ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
iOS用MIDIキーボード 【iRig KEYS】が登場!
情報モラルと『道徳』 ビデオ掲載!【更新】
この講座は、受講された方からたいへん好評で、もっと多くの人に受講して頂きたかったという声も多かったことから、研究所の記録用として録画したビデオをIT指導員がネット配信用に加工して掲載したものです。AIPOにログイン して
ビデオは、地域イントラ内のサーバーに設置してあるため、浦添市立小中学校または浦添市教育委員会でのみ視聴可能です。
2時間20分と長時間のビデオではありますが、講師に横山利弘氏、行本美千子氏、平松茂氏の3名の方をお招きし、充実した内容で実施された講座を、都合の良い時間に視聴可能にしてありますので、興味のある方は是非、AIPOのブログよりご覧下さい。(2012/08/27 記事掲載)
8/29日、情報モラルと『道徳』講座のビデオをDVD化しました。借用希望の学校は教育研究所図書室までご連絡下さい。
情報モラルと『道徳』 ・・・8/10の講座の様子
ICT活用・情報モラル教育に役立つサイト!
夏期講座の中で、ICT活用・情報モラル教育に役立つサイトがあることを紹介しましたが、実際に役立つサイトを過去に掲載したものも含めて、まとめて掲載します。
ウェブ上で提供されている資料・学習コンテンツを試して頂き、教材を作るのではなく『教材をウェブで探す』という方法もあることを是非体験して下さい。
授業におけるITの活用を進めるための取組や、ITを活用した生涯学習の普及を図るための取組を紹介しています。
校内LAN用ノートPC活用研修・iPad2活用研修について【再掲載】
IT指導員の動向については『IT指導員のページ』をご覧下さい。
電子教科書・校内LANコンテンツ・ICT機器の校内LAN用ノートPCでの活用は、益々増えていくものと思われますので、IT指導員の派遣期間内に時間を調整して、ぜひ実施して下さい。
【IT指導員・校内研活用事例】
IT指導員派遣期間中のICT研修【港川小】(2012/06/14)
電子教科書活用研修 【内間小】(2012/05/18)
ICT校内研サポート【内間小】(2012/05/15)
PC校内研【神森小・5学年】(2012/05/09)
PC校内研【神森小】(2012/05/08)
ICT校内研【港川小】(2012/04/04)
【関連記事】
デジタル教材作成に使える ソフト紹介
パソコンで表示されるものをPDF化
出前講座の形で、研修を希望する学校に訪問して実施致します。また、教育研究所に来所した際に、声をかけて頂ければすぐにお見せ出来ます。
iPad2活用研修に使う目的で、『児童生徒の発表資料を瞬時に提示』、『遠隔地交流学習』、『プレゼン資料作成』、『音楽制作』、『動画編集』 の5つの記事を掲載しております。受講される方は、事前にご覧になることで理解が深まると思います。
AppleTVをお持ちの先生方へ!
「iTunes Festival 2012」の試聴アプリがAppleTVへ配信されているようです。「iTunes Festival」は、アップルが毎年開催する無料の音楽イベントで、9月2日から一ヶ月間毎日、豪華アーティストのライブが予定されています。ライブ映像は即日アーカイブとしても公開されるので生中継の後でも視聴が可能のようです。
AppleTVをお持ちの先生方は、教室の地デジテレビに無線でiPadやiPhoneをつなぐ目的でAppleTVを購入された方がほとんどだと思われますが、本来AppleTVは、ホームネットワーク上のパソコンに保存された音楽やビデオ・YouTube・インターネット等を地デジテレビに映して楽しむ機器です。これを機会に、自宅の地デジテレビでAppleTVの『娯楽』の部分も試してみてはいかがでしょうか。
iTunes Festival London 2012 《ユニバーサルアプリ》
iPhone・iPadから観る「iTunes Festival 2012」を見るためのアプリ。
アプリでは出演アーティストの予定が日本語で確認でき、ライブ映像の配信が始まる9月2日早朝から利用できます。
アップル、無料ライブイベント「iTunes Festival 2012」の試聴アプリをApple TVへ配信 Touch Lab より
現在、9/2日から9/8日に行なわれたライブを見ることができますが、9/3日のEd Sheeran、9/4日のThe Milk、9/5日のRyan Keen、9/8日のelbowがいい感じでした。特にRyan Keenがアコギ1本で行なうライブは圧巻でした。