ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
電子教科書活用講習会②
電子教科書活用講習会の2回目を実施いたしました。
ノートパソコンの機種による接続方法の実演・PCケーブル/HDMIケーブル接続の違いなどを実際に見ていただき、その後、それぞれの教科【英語】【国語】【音楽】の電子教科書をご覧頂いて、これまでの授業の進め方に基づいた質問を頂いたり、機能の説明を行ないながら講習会は進められ、実際に使っていただいて生まれる質問・疑問は研究所にとっても貴重な情報となりました。
ノートパソコンの機種による接続方法の実演・PCケーブル/HDMIケーブル接続の違いなどを実際に見ていただき、その後、それぞれの教科【英語】【国語】【音楽】の電子教科書をご覧頂いて、これまでの授業の進め方に基づいた質問を頂いたり、機能の説明を行ないながら講習会は進められ、実際に使っていただいて生まれる質問・疑問は研究所にとっても貴重な情報となりました。
0
動画編集ソフトプレゼン
紹介されたのは、本格的な動画編集を直感的にサクサク行なえる【ロイロスコープ2】と、教育機関向け動画編集ソフト【ロイロエデュケーション】の2つのソフトです。動画編集というと『面倒』、『難しい』というイメージがあり、使えるソフトがあっても使う気にならないイメージですが、この2つのソフトはどちらも直感的に操作出来、マニュアルいらずといった感じ。個人的にも購入したくなるプレゼンでした。(たぶん購入すると思います。)
【ロイロスコープ2】は高機能、【ロイロエデュケーション】は子供たちでもすぐに使えてしまうほどシンプル。子供たちは【ロイロエデュケーション】を使って45分の授業時間で作品を完成させています。その様子は【>>動画で説明を見る】で動画をご覧下さい。
【ロイロスコープ2】は高機能、【ロイロエデュケーション】は子供たちでもすぐに使えてしまうほどシンプル。子供たちは【ロイロエデュケーション】を使って45分の授業時間で作品を完成させています。その様子は【>>動画で説明を見る】で動画をご覧下さい。
IT担当指導主事は会議で、IT指導員は学校対応で遅れて参加したのですが、そのたびに何度も動画編集を繰り返し見せてもらい、サクサク編集が行なわれる様子に驚きの声があがり、取り込み可能なファイル形式の多さや、待たされない編集、簡単な編集から高度な編集まで行なえ、ブルーレイディスクやDVDをすぐに作成できるなど、驚きの連続でした。
これまで、動画編集の必要に迫られ、苦労して動画編集をされていた先生方や、動画編集講座を受講したが、実際に動画編集する気になれなかった先生方に是非体験していただきたいソフトです。また、iPhone4Sをお持ちの先生方にもお勧めです。iPhone4Sで撮影した高画質な動画・静止画をPCに送って編集すれば、高画質な動画編集が行なえます。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
【ロイロスコープ2】2本と、【ロイロエデュケーション】1本を、研究所に寄贈して頂きました。
早速、インストールしてお見せできるようにいたしますので、興味のある方は研究所で実際に体験してみて下さい。
研修に参加するために研究所に来所される方は、少し早めに来て、ご覧になってはいかがでしょうか。
機能制限のない無料の30日間体験版もあります。体験版では編集した動画にロゴが入ってしまいますが、DVDへの書き出しまで出来るので、LoiLoホームページからダウンロードして、ご自分のPCで動作を確認することもで出来ます。
LoiLoScope 2で自分の思い出を形にしよう!
0
プチ移動図書室のご案内です
明日と明後日は、中学校用電子教科書活用講習会があります。
会場となる大研修室前にて、今回もプチ移動図書室を設置しました。
今回は主に、ICTについての本と、中学校向けの本をピックアップしました。
カードが無くてもその場で貸し出しできるよう、記入用リストも作って置いてあります。
(学校名と利用者名を記入するだけで借りることができます。)
貸出期間は2週間で、返却は研究所階段下のブックポストにて24時間受付中です。
なかなか研究所図書室に来る時間が取れない!という方も、この機会にぜひご利用よろしくお願いします。
0
フューチャースクール推進事業関連ガイドライン2012
PDFで提供されておりますので、興味のある方はご覧になって下さい。
・ガイドライン(手引書)2012
・ガイドライン(手引書)2012の概要
0
中学校用電子教科書に関する情報交換②
4月12日に各中学校のNASへの電子教科書の設置が完了し、約2週間、現場の先生方に試用して頂いた間に、研究所に寄せられたご意見を基に、沖縄県教科書供給(株)の担当者を招聘して、情報交換を行いました。補助教材等の要望や他の教科との比較で色々な要望があがっていて、その内容を具体的に見て頂きながら、沖縄県教科書供給(株)の担当者の方に、メーカーへ伝えて頂くようお願いしました。
中学校用電子教科書に関する情報交換 ・・・前回の情報交換の様子はこちら。
中学校用電子教科書の比較検討のため、小学校の電子教科書も改めて使い勝手について確認致しました。
小学校国語の電子教科書の、読み上げる段落の文章だけが地デジテレビ画面いっぱいに拡大表示され、読んでいる文章がカラオケの歌詞表示のように赤く表示され、読み終わった部分は自動的にスクロールしていきます。また、中学校英語の電子教科書は、動画や音声が教科書上で操作でき、これから学ぶ内容に興味を抱かせるのに効果的だと感じました。
特に小学校国語の『文章を読み上げる様』は感動さえ覚え、電子教科書ならではの機能だと感じました。
もしお試しになっていない先生がおられましたら、是非ごらんになって下さい。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
0