ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
インターネットの無料ダンススクール
学習指導要領の改訂により、今年の4月から中学校でダンスが必修化されるので、中学校で役立つのではないかと思い掲載しました。
試しに iPad2 と iPod Touch で試してみましたが、ページのマルチデバイス化がなされており、iPad2 ・ iPod Touch それぞれに合ったサイトデザインになっていて、快適に視聴することが出来ました。
興味のある方はご覧下さい。
リーフレットの構成は、ダンスのQ&A・創作ダンス・フォークダンス・現代的なリズムのダンスとなっています。
0
3Dモデルを自由に踊らせることができる無料ソフト「MikuMikuDance」
授業でどのような使い方が出来るのかわかりませんが、キャラクターの教育目的での利用についてもガイドラインがありますので、効果的な使用が可能かもしれません。「VocaloidPromotionVideoProject」から無料でダウンロード出来ますので興味のある方は試して下さい。
※『初音ミク』は、クリプトン・フューチャー・メディアから発売されている音声合成ソフトで、ヤマハの音声合成システム『VOCALOID2』を使って打ち込みで歌わせることが出来るソフト。
0
那間小学校 研修視察 補足資料
那間小学校研修視察の最後に、iPad2 / iPhone4S の活用についてiPad2をAirPlayミラーリングで地デジテレビにつないで、短時間で説明致しました。 プレゼン作成アプリ『Keynote』、撮影画像に書き込みできる『Skitch for iPad』、動画編集が手軽に行える『iMovie』、音楽作成が手軽に行える『GarageBand』を実際にご覧頂きましたが、説明しきれなかった部分もあったので、研修で使う目的で掲載した記事のリンクを下記に掲載します。
『児童生徒の発表資料を瞬時に提示』 『遠隔地交流学習』 『プレゼン資料作成』 『音楽制作』 『動画編集』
また、週刊アスキーPLUS に、『新iPadに入れたい鉄板アプリ』のタイトルで、『iMovie』・『Keynote』・『iPhoto』・『Pages』・『GoodNotes 無料版』・『SketchBook Express』 など、現場の先生方が実際に授業で活用されているアプリが解説されていますので、そちらもご覧下さい。
0
那間小学校 研修視察
鹿児島県与論島の那間小学校から2名の方が、浦添市立小学校のICT環境の視察にいらっしゃいました。
前田小学校で校内LAN環境とICT機器を実際に見て頂いたあと、教育研究所で全体的な取り組みを説明致しました。
【前田小学校:校内LAN環境・ICT機器環境視察】
複合機・書画カメラ・電子教科書など、各教室の地デジテレビを活用するための機器・コンテンツが揃っていることに驚いておられました。
IT指導員の果たす役割についても、ICT機器・コンテンツを活用するために欠くことの出来ない素晴らしい取り組みだと評価して頂きました。


【教育研究所:研究所事業概要・校務支援システム・学校HP説明】
研究所事業概要、メールシステム『AIPO』、情報共有システム『コラボノート』、NetCommons学校ホームページについて説明。


那間小学校 研修視察 補足資料
前田小学校で校内LAN環境とICT機器を実際に見て頂いたあと、教育研究所で全体的な取り組みを説明致しました。
【前田小学校:校内LAN環境・ICT機器環境視察】
複合機・書画カメラ・電子教科書など、各教室の地デジテレビを活用するための機器・コンテンツが揃っていることに驚いておられました。
IT指導員の果たす役割についても、ICT機器・コンテンツを活用するために欠くことの出来ない素晴らしい取り組みだと評価して頂きました。
【教育研究所:研究所事業概要・校務支援システム・学校HP説明】
研究所事業概要、メールシステム『AIPO』、情報共有システム『コラボノート』、NetCommons学校ホームページについて説明。
0
PC内の動画・音楽をストリーミング再生出来るアプリ
今まではiPad / iPhone / iPod Touchで動画・音楽を再生する場合、再生できる形式に変換してダウンロードする必要がありました。ところが、このアプリをiPad2とiPod Touch、自宅PCにインストールして試してみると、それだけでiPad2、iPod Touchから自在にPC内の動画・音楽をストリーミング再生出来るようになり、非常に快適になりました。AirPlayミラーリングを使えば、地デジの大画面で見ることも出来ます。自宅PCに保存した動画や音楽を持ち出す場合も、【Air Playit】を使って確認し、ダウンロードして持ち出すことが出来ます。
iOS機器とノートPCの両方をお持ちの方は【Air Playit】を使って最強の授業環境を構築できます。iOS機器とノートPCをポケットWI-Fiで接続し、ダウンロードすることなくノートPC内の動画・音楽をAirPlayミラーリングで地デジテレビで再生できます。モバイルHDに保存したデータもノートPCに接続して設定すればiOS機器でストリーミング再生出来ます。
※ノートPC→iPad→Apple TV→TV(Apple TV→TV以外は無線接続)
※ノートPC→iPad→Apple TV→TV(Apple TV→TV以外は無線接続)
Diwao.comの【Air Playit】紹介記事で、導入方法と使い方が図解されておりますので、興味のある方は下記のリンクよりご覧下さい。
0