ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
役立つサイト 【国立教育政策研究所】
研究所に定期的に届く広報誌『NIER NEWS』 を含む刊行物を掲載するページや、様々な情報が掲載されております。
先ほど研究所に届いた『NIER NEWS №170』に、キャリア教育支援資料についての記事があり、PDF資料があったので、下記にリンクを掲載します。
次年度から小中学校で完全実施される新学習指導要領や、県教育委員会より発表された、新学力向上主要施策 『夢・にぬふぁ星プランIII』 (平成24年度~平成28年度)では、キャリア教育の重要性がさらにうたわれております。下記の資料を是非ご活用下さい。
当ホームページの [ 関係機関等リンク ] には、様々な法令を検索することが出来る法令データ提供システム や、文部科学省:小学校、中学校 なども掲載されておりますので、情報収集にお役立て下さい。
撮影した画像にそのまま線が引けるアプリ
iPad2をお使いの浦添小学校の先生から、机間巡視しながら子供たちのノートや発表資料をカメラで撮影して地デジテレビに提示する場合に、『撮影した画像にそのまま線が引けるアプリが無いか』との質問がありました。
以前、このホームページでも紹介した無料の手書きメモ追加アプリ『Skitch for iPad』 は、撮影した画像にそのまま線などを書き込むことが出来ます。それ以外にも色々なことが可能となっていますので、興味のある方は下記のリンクよりご覧下さい。
残念ながらiPad専用のアプリで、iPhone4Sでは使用出来ませんが、iPhone4Sで使えるアプリも探せばあるかもしれません。また、『Skitch for iPad』がユニバーサルアプリとしてiPhone4Sでも使えるようになるかもしれません。になりました。
手書きメモ追加アプリ 『Skitch for iPad』
『児童生徒の発表資料を瞬時に提示』
※この画像も、画面撮影⇒画像読み込み⇒書き込み⇒保存という手順で 『Skitch for iPad』 で作成。
このアプリを実際に授業で使用された先生は、実践内容を学校HPでご紹介下さい。お待ちしております。
研究所においで頂ければ、 『Skitch for iPad』 をどのように使用するのかをすぐにお見せ出来ます。
iPad2活用研修を受講予定の皆様へ
研究所ダイアリーでカテゴリーを《iPad2/iPhone4S》に絞ってご覧頂き、見たいアプリや活用法があれば、研修当日お知らせ下さい。
iPad2研修となっておりますが、最近所有されている方が増えているiPhone4Sでも同様のことが可能ですので、iPad2に興味がある方はもちろん、iPhone4Sを所有されている方にも役立つ内容です。お手元のiPhone4Sを『プレゼンツール』、『教材作成ツール』として活用出来る内容なので積極的に参加されることをお勧めいたします。
IT指導員のページ更新
青空文庫や自作の本をiBooksで読む方法!
以前、顔の動きでページがめくれるPDFリーダー【MagicReader】を紹介しましたが、その作者の方のブログ『STUDIO LOUPE』に、青空文庫をiBooksで読む方法についての記事が掲載されていたので紹介します。
概要は以下の通り。
①WindowsまたはMacで【Sigil】というアプリケーションをダウンロード
②青空文庫のサイトで好きな本をダウンロード(XHTMLファイル)
③【Sigil】で読み込み、言語設定をJapanese(日本語)にする
④[File] ⇒ [Save As…] で保存(EPUBファイルで保存される。)
⑤iPadにiTunesで送るかメールで送り、iBooksで開く
概要だけではわかりづらいという方は、下記のリンクより記事をご覧下さい。
青空文庫や自作の本をiBooksで読む方法! 『STUDIO LOUPE』より
※iBooks形式・ePUB形式・PDFなど、電子書籍関連の情報が増え、活用の方法も日々進化しているようです。
iPhone / iPadで読めるEPUBマガジンの紹介
Mac用の電子教科書作成アプリ【iBooks Author】
電子書籍投稿サービス『iPadZine』
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |