ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
エレクトロ・ミュージック制作アプリ【Rhythm Studio】の紹介
(私は、以前のセールの際に購入しました。)
顔の動きでページがめくれるPDFリーダー【MagicReader】
動画で見ると一目瞭然ですので、気になる方は下の動画をご覧下さい。顔を振るだけでページがめくれるだけでなく、高速でめくれる様子もご覧ください。
ICT活用に役立つサイト紹介
Sky株式会社が提供する、ICT活用教育を支援するマガジン『学校とICT』に紹介されているWebサイトをリンクで掲載します。先生方に役立つ情報・資料がありますので、是非ご覧下さい。
つくってつたえる ~メディア制作を助けるWeb教材~《イナガキタダシのほーむぺーじ》
新聞、プレゼンテーション、ビデオ、リーフレットなど、子どもたちのメディア制作を助ける資料が掲載されています。資料のページ にはiPadで閲覧できるiBooks形式の教材も提供されております。iPadをお持ちの方はサイトにアクセスして、ご覧になって下さい。
※Mac用の電子教科書作成アプリ【iBooks Author】で作成された資料も、続々登場しそうな気がします。早速、iPad2でダウンロードしました。
Leeのきょうざいかん
以前より★ 学習・授業に役立つリンク集 ★小学生用 や中学生用 で 紹介しておりますが、再度掲載します。
【関連記事】 「理科ねっとわーく」 の紹介
Macの新しいOS
iPad2 / iPhone4Sで可能なAirPlayミラーリングがMacでも実現されるとのことなので、MacBook AirがiPad2 / iPhone4Sをさらに活用するためのツールというだけでなく、MacBook Air自身がプレゼンツールとして活用できる機器となるため、Macをすでにお持ちの先生方にとっても、朗報だと思います。
また、iPad3の発表が3月7日とのうわさもあり、iPad3の発売を心待ちにされている先生方にとっても、楽しみな数週間となりそうです。
さまざまな形式のファイルをダウンロード管理するアプリ【Clipbox】
すでに教室にiPad2 / iPhone4SによるAirPlayミラーリングを取り入れている方は、収集した資料を授業の効果的な場面で手軽に掲示できるので、是非お試しください。
※画像の上にマウスカーソルを持って行くと、その画像の説明が表示されます。
動画や画像はもちろん、いろんなファイルをダウンロードできる「Clipbox」CatchAppより
授業に役立つiOSアプリ紹介