ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
研究員報告書検討会
初任者研修実践報告会
平成23年度 第3回 「てだこきずなの会」
参加者は保護者2名、金城孝次先生(臨床心理士)、学校関係者(教育相談担当、心の教室相談員等)3名、その他関係者含め計13名でした。
今回は前回と同様に、はじめは保護者と学校関係者のグループに分かれて情報交換を行いました。その後は、金城孝次先生から保護者や関係者へ指導・助言をしていただきました。
事後のアンケートから、「金城孝次先生からとても良いアドバイスを頂いて、大変勉強になりました」「他校の情報も得ることができ参考になります」など次回も参加したいとの感想が寄せられました。
来年度も「てだこきずなの会」を開催する予定です。学校から長く足が遠のいている児童生徒の保護者のみなさま、参加をお待ちしております。
手描き機能付インターネットブラウザーアプリ紹介
iPhone / iPod touch 用インターネットブラウザーアプリ 「DrawMyWeb Browser Lite plus Download Manager」 を紹介します。
「DrawMyWeb Browser Lite plus Download Manager」は閲覧中のホームページに、図形や線、テキストなどを描くことが出来ます。ICT機器を活用した授業で、電子黒板でホームページにアンダーラインや文字を書き込んで説明を行うシーンを目にしますが、AirPlayミラーリングが可能なiPhone4SやiPad2でこのアプリを使えば、同様のことが簡単に行えます。
書き込みしたものをカメラロールに保存することも出来るので、素材作成ツールとしても活用出来ます。
※ iPhone / iPod touch 用なので、iPadでは互換表示となります。(ユニバーサル化を期待します。)
起動の際に有料版の購入を促すメッセージが出ますが、[Cancel] を押し、無料で使用することができるので、iPhone4SやiPad2を授業で活用されている方は、是非お試し下さい。
LED付き 小型マイクロスコープ【追加・再掲載】
小型マイクロスコープで千円札にピントを合わせて、iPod Touchのカメラで撮影した画像が次の写真。iPhone4Sと比べてはるかにカメラ画質の悪いiPod Touchでもこの程度の画像が撮影できます。iPad2でも可能かと思われます。
※iPone4Sなら、右のiPone4の写真よりも高画質の写真が撮影できます。