ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
『iPad2活用研修』 実施!
iPad2だけで作成したプレゼン資料を使い、地デジテレビに無線で接続するAirPlayミラーリングで研修を実施します。 研修前日より、興洋電子からポケットWi-Fiをお借りすることが出来ることとなりましたので、インターネットの活用実例もお見せできます。 少人数での実施となりそうですが、その分、具体的で内容の濃い研修になると思います。
港川小学校の先生方でiPad2やiPhone4Sの授業での活用に興味のある方は、研修会場を覗いて見てください。iPad2、iPhone4S、iPhone4、iPod Touchをお持ちの方も是非ご参加下さい。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
【関連記事】
iPad2について
iPhone4Sについて
地デジテレビ活用風景【浦城小】
3年生の教室では国語・算数の電子教科書の提示が行われ、5年の教室では一太郎で作成した運動会資料を提示して説明を行っているようです。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
教育研究員 テーマ検討会
地デジテレビ活用風景【浦城小・仲西小】
校内LAN環境の整備、複合機・ドキュメントスキャナ等、提示する資料の作成環境も整っているので、地デジテレビなどのICT機器の授業での活用がさらに加速するものと思われます。
【浦城小学校職員室】
【仲西小学校普通教室】
ポケットWi-FiでAirPlayミラーリング
研究係長のポケットWi-Fiをお借りしてAirPlayミラーリングを試してみました。
前回のAirPlayミラーリングテストとの違いは、インターネットまで活用出来る点です。iPad2に納めた資料だけでなくインターネットまで無線で提示できるということは、プレゼン資料にリンクを含めて平行して提示が出来たり、テレビ電話で遠隔地交流が出来たり、グーグルアースを活用したり、どこでも情報収集・教材作成が可能な、先生方にとって夢のような環境です。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
ところが、実際にポケットWi-FiでAirPlayミラーリングを試してみると、iPad2・AppleTVのインターネットへの個別接続は出来ましたが、肝心のAirPlayミラーリングが出来ませんでした。インターネットで検索で原因を調べてみると、ポケットWi-Fiは初期状態では個別接続のみ可能な設定のようで、『プライバシーセパレータの項目を無効』にしなければAirPlayミラーリングが出来ないことがわかりました。係長のポケットWi-Fiなので設定変更が出来ず、ポケットWi-FiでAirPlayミラーリングを行い、インターネットを操作する体験は出来ませんでした。今回の試みで、『プライバシーセパレータの項目を無効』にすればポケットWi-Fiが無線ルーターの役割も果たし、AirPlayミラーリングでインターネットが出来ることがわかりました。
iPad2・iPhone4Sをお持ちの方で、ポケットWi-FiでAirPlayミラーリングを行う際には、『プライバシーセパレータの項目を無効』にしてお試し下さい。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |