ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
幼稚園中堅教員等研修講座②
9月27日、幼稚園教諭を対象に第2回中堅教員等研修講座を開催しました。市内幼稚園より21名の先生方が参加しました。平成29年3月に告示された幼稚園教育要領改訂のポイント、沖縄県の施策を含めて、これからの幼児教育に必要なことを、那覇教育事務所儀間実子主任指導主事に話して頂きました。
幼稚園教育要領総則の10の姿を教師が意識し、幼児が遊びに興味を持つように仕向け、考える活動、試す活動、工夫する活動などを幼児の実態に応じて取り入れ、できることを体験させ、できたことを実感させる支援がこれからの幼児教育に必要であることを学びました。

幼稚園教育要領総則の10の姿を教師が意識し、幼児が遊びに興味を持つように仕向け、考える活動、試す活動、工夫する活動などを幼児の実態に応じて取り入れ、できることを体験させ、できたことを実感させる支援がこれからの幼児教育に必要であることを学びました。
0
中学校校務支援システムに関しての問い合わせについて
◆◆中学校校務支援システムに関しての問い合わせについて◆◆
今回、「中学校校務支援システムに関しての問い合わせ」につきまして、教育研究所ホームページ内にある「きょうざいの お部屋」に開設しました。市内の学校より「きょうざいのお部屋」入って画面右上に「中学校校務支援システムに関しての問い合わせについて」をクリックして頂きましたら繋がるようになっています。
なお、10月下旬には東京書籍が管轄する校務支援専用のヘルプディスクが開設予定になっています。
0
第3、4回中学校校務支援システム説明会
第3回、第4回 中学校校務支援システム説明会
9月21日(木)、22日(金)に中学校校務支援システムの活用研修会が行われました。
教育活動の充実を目標とし、校務の情報化の運用、改善を目指した先生方の研修会でした。
9月21日(木)、22日(金)に中学校校務支援システムの活用研修会が行われました。
教育活動の充実を目標とし、校務の情報化の運用、改善を目指した先生方の研修会でした。
0
夏期講座特集⑬(情報教育講座)
23~27 中学校校務支援システム研修会
(情報政策課、IT指導員、東京書籍 部長 柴田仁)
7 月31日
(情報政策課、IT指導員、東京書籍 部長 柴田仁)
7 月31日
(月) 10
:00~12:00 港川中8月 1 日(火) 9:20~11:30 神森中
8月 2 日(水) 14:00~16:00 浦西中
8月 3 日(木) 10:00~12:00 浦添中
8月 4 日(金) 9:20~11:30 仲西中
【感想等】
・使い勝手がよさそうでよかったです。早く使いこなせるように周りと相談していきたいと思います。
・iFutureのシステムの内、どのシステムを活用していくのか学校で確認し、話し合っていきたい。
・新しいシステムでまだ理解が不十分なので、時間をかけて確認し活用していきたい。

8月 2 日(水) 14:00~16:00 浦西中
8月 3 日(木) 10:00~12:00 浦添中
8月 4 日(金) 9:20~11:30 仲西中
【感想等】
・使い勝手がよさそうでよかったです。早く使いこなせるように周りと相談していきたいと思います。
・iFutureのシステムの内、どのシステムを活用していくのか学校で確認し、話し合っていきたい。
・新しいシステムでまだ理解が不十分なので、時間をかけて確認し活用していきたい。
0
夏期講座特集⑫(情報教育講座)
18~22 ICT出前
講座(情報政策課職員、IT指導員)
7月24日(月)14:00~16:00 沢岻小
7月24日(月)14:00~16:00 沢岻小
7月25日(火)16:00~16:45 内間小
7月26日(水)10:00~12:00 神森小
7月26日(水)10:00~12:00 神森小
7月28日(金) 9:30~11:30 当山小
7月31日 (月) 10:00~12:00 港川小
【感想等】
・日ごろから情報セキュリティーについては気をつけていますが、気のゆるみが情報漏えいにつながると思うので、
とても勉強になりました。気を引き締めていきたいです。
・ロイロノートははじめてさわりました!説明がわかりやすく、楽しかったです。ぜひ授業で活用したいと思います。
・子ども達への情報モラル教育を強化していかなくては…と改めて感じられました。

7月31日 (月) 10:00~12:00 港川小
【感想等】
・日ごろから情報セキュリティーについては気をつけていますが、気のゆるみが情報漏えいにつながると思うので、
とても勉強になりました。気を引き締めていきたいです。
・ロイロノートははじめてさわりました!説明がわかりやすく、楽しかったです。ぜひ授業で活用したいと思います。
・子ども達への情報モラル教育を強化していかなくては…と改めて感じられました。
プログラミング、と~っても楽しかったです。導入、楽しみです。(でも、その前に勉強しなくっちゃ!)
0