カテゴリ:ICT活用
無料オフィスソフト紹介 ①
無料で使えるオフィスソフト【LibreOffice】 と【Apache OpenOffice】
ワープロ、表計算、プレゼンテーションなどのソフトを総称してオフィスソフトと呼びます。
現在の主流となっているのはマイクロソフトオフィスですが、自宅で急にオフィスソフトを使う必要がある、また、オフィスソフトを買う予算がない、そんなときに役に立つのが無料のオフィスソフトです。
過去の記事でもUSBで使用できる無料のポータブルオフィソフトを紹介しましたが、今回はパソコンにインストールして使用する無料のオフィスソフトを紹介します。
【LibreOffice】[海外サイト]
Writer(ワープロ : Microsoft Word 対応)
Calc(表計算 : Microsoft Excel 対応)
Impress(プレゼンテーション : Microsoft PowerPoint 対応)
Draw(作図、図形描画ツール)
Base(データベース : Microsoft Access 対応)
Math(数式作成ツール)
【Apache OpenOffice】[日本語サイト]
Writer(ワープロ : Microsoft Word 対応)
Calc(表計算 : Microsoft Excel 対応)
Impress(プレゼンテーション : Microsoft PowerPoint 対応)
Draw(作図、図形描画ツール)
Base(データベース : Microsoft Access 対応)
Math(数式作成ツール)
私自身も、職場で作成した資料を自宅で手直しする際には、オンラインストレージにデータを置いて自宅で開き、無料のオフィスソフトを使っています。
めったにありませんが、自宅以外の場所でちょっとした手直しを行う場合は、Google ドライブ、 SkyDriveなどのオンラインオフィスや、USBメモリーで持ち歩けるポータブルオフィスソフトを使っています。
【関連記事】
無料ポータブルオフィスソフト (2009/09/17 掲載記事)