新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
*浦研ダイアリー*
カテゴリ:研修・講座・研究授業等
仲西中学校公開授業(第14回エバンジェリスト公開授業)
仲西中学校1年5組の理科の公開授業がありました。
電子教科書とロイロノートスクールで、前時の、赤ワインを蒸留して温度毎に取り出した実験の振り返りを行った後、各班1台のiPadを使い、ロイロノートスクールで実験の考察を行い、班の意見をまとめて発表を行うまでの授業でした。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
電子教科書とロイロノートスクールで、前時の、赤ワインを蒸留して温度毎に取り出した実験の振り返りを行った後、各班1台のiPadを使い、ロイロノートスクールで実験の考察を行い、班の意見をまとめて発表を行うまでの授業でした。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
沢岻小学校公開授業(第13回エバンジェリスト公開授業)
沢岻小学校4年3組の教室で、国語の公開授業がありました。
子ども向けプログラミング学習アプリ「Lightbot : Code Hour」にチャレンジ! コドモとアプリ より
子ども向けプログラミング学習アプリ「Lightbot : Code Hour」のゲームステージを児童一人ひとりが考え、工夫した点をグループ内で紹介しあい、とりのこ用紙のトリセツに貼り付けるAR動画を撮影するまでの授業でした。児童が自らの考えを積極的に発表する姿が印象的でした。
Lightbot : Code Hour《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 無料)
7種類のコマンドを使ってロボットをコントロールして全ての青いタイルに明かりをつけるプログラミング学習アプリ。
複数のコマンドをまとめてプロシージャ(関数)にしたり、プロシージャの中からプロシージャを呼び出すこともできます。Lightbot : Code Hour《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時 無料)
7種類のコマンドを使ってロボットをコントロールして全ての青いタイルに明かりをつけるプログラミング学習アプリ。
子ども向けプログラミング学習アプリ「Lightbot : Code Hour」にチャレンジ! コドモとアプリ より
0
宮城小学校公開授業(第12回エバンジェリスト公開授業)
宮城小学校5年4組の理科の公開授業がありました。
①『流れる水のはたらき』に関する実験『削る力』『運ぶ力』『積もらせる力』をグループごとに手分けして行わせる
グループで1台のiPadを使い動画と写真で実験を撮影して、動画や写真を見ながらわかったことを、それぞれワークシートにまとめていた。
②ロイロノートスクールを使って、グループ内の考えを他のグループに説明できるようプレゼンにまとめさせる
グループ全員のワークシートを撮影させ、グループ内の考えをまとめ、プレゼンを作成。
③説明者以外が他のグループのプレゼンを見に行く形で発表を行わせる
説明者も交代して、他のグループのプレゼンを見に行っていた。グループの、動画を交えたプレゼンに、歓声が上がる場面もありました。
④各グループの考察カードだけを、ロイロノートで集め、シンキングツールに貼り付けて再配布
『削る力』『運ぶ力』『積もらせる力』について、各グループのカードを見てまとめていた。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
浦城小学校公開授業(第11回エバンジェリスト公開授業)
浦城小学校6年3組の教室で、『プログラミング基礎』の公開授業がありました。
授業の前半、児童全員をプログラミングされる機械に見立てて、電子黒板に提示される指示に従って動かし、その後、グループで、前後左右の矢印を使って、経路を指示するプログラミングを行わせ、指示が少ないほど、優れたプログラミングであることや、同様の繰り返しをまとめることで、プログラムを短くできること等、プログラミングの基礎的な考え方を学んでいました。授業の後半には、動きを事前にプログラミングして敵を倒す、iPadアプリ『Digital Puppet』を使って、主体的に学習する姿も見られました。
遊びながらプログラミング思考を身に付けるのに役立ちます。
0
宮城小学校公開授業【算数】(第10回エバンジェリスト公開授業)
宮城小学校1年3組の教室で、算数の公開授業がありました。
児童一人ひとりが色板の動かし方を考え、ペア―で動かす様子を動画で撮影しあい、ロイロノートで提出させ、みんなの考え方を言葉で表現させたり、電子教科書で動かし方を見せたり、その中で、児童が発する言葉をつないでまとめる授業が行われていました。
授業の後半には、iPadで『タッチ教科書 小学1年算数』と『タングラム キング』を主体的に使って学習する姿も見られました。
授業での活用や、反復学習に活用できます。
7種類のピースを組み合わせるパズルアプリ。
0
内間小学校公開授業【道徳】(第9回エバンジェリスト公開授業)
内間小学校6年3組の教室で、道徳の公開授業がありました。
地デジテレビにはロイロノートスクールが提示され、児童一人1台のiPadを使い、自分の考えをまとめたり、友達と話し合い考えをまとめて提出する姿が見られました。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
神森中学校研究授業【理科】
神森中学校の理科教室で、3年2組の理科の研究授業がありました。
黒板を挟んで左側の電子黒板には、ロイロノートスクールが提示され、右側の地デジテレビには、PowerPoint資料が提示されていました。2人一組で1台のiPadを使い、前回の授業でまとめたプレゼン資料をグループ間で発表し、それを録画させ、発表後、自分たちの発表動画を見ながら、ワークシートをまとめさせていました。
授業のまとめはPowerPoint資料で地デジテレビに提示され、電子黒板には、実験結果の動画の提示や、まとめの内容を踏まえた問題の出題が、ロイロノートスクールを使って効果的に行われているのが印象に残る授業でした。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
神森中学校研究授業【数学】
神森中学校2年7組で、数学科の研究授業がありました。
神森中学校の電子黒板は、液晶一体型タイプのもので、そこにはロイロノートスクールが提示され、生徒二人で1台のiPadを使い、自分たちの考えをまとめたり、友達と話し合い考えを広げていく姿が見られました。積極的に発表する生徒の姿も印象的でした。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
浦添小学校研究授業【国語】
浦添小学校4年3組で、国語科の研究授業がありました。
電子黒板にはデジタル教科書、地デジテレビにはロイロノートスクールが提示され、児童一人1台のiPadを使い、自分の考えをまとめたり、友達と話し合い考えを広げていく姿が見られました。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
電子黒板にはデジタル教科書、地デジテレビにはロイロノートスクールが提示され、児童一人1台のiPadを使い、自分の考えをまとめたり、友達と話し合い考えを広げていく姿が見られました。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
幼稚園中堅教員等研修講座②
9月27日、幼稚園教諭を対象に第2回中堅教員等研修講座を開催しました。市内幼稚園より21名の先生方が参加しました。平成29年3月に告示された幼稚園教育要領改訂のポイント、沖縄県の施策を含めて、これからの幼児教育に必要なことを、那覇教育事務所儀間実子主任指導主事に話して頂きました。
幼稚園教育要領総則の10の姿を教師が意識し、幼児が遊びに興味を持つように仕向け、考える活動、試す活動、工夫する活動などを幼児の実態に応じて取り入れ、できることを体験させ、できたことを実感させる支援がこれからの幼児教育に必要であることを学びました。
幼稚園教育要領総則の10の姿を教師が意識し、幼児が遊びに興味を持つように仕向け、考える活動、試す活動、工夫する活動などを幼児の実態に応じて取り入れ、できることを体験させ、できたことを実感させる支援がこれからの幼児教育に必要であることを学びました。
0
第3、4回中学校校務支援システム説明会
第3回、第4回 中学校校務支援システム説明会
9月21日(木)、22日(金)に中学校校務支援システムの活用研修会が行われました。
教育活動の充実を目標とし、校務の情報化の運用、改善を目指した先生方の研修会でした。
9月21日(木)、22日(金)に中学校校務支援システムの活用研修会が行われました。
教育活動の充実を目標とし、校務の情報化の運用、改善を目指した先生方の研修会でした。
0
夏期講座特集⑬(情報教育講座)
23~27 中学校校務支援システム研修会
(情報政策課、IT指導員、東京書籍 部長 柴田仁)
7 月31日
(情報政策課、IT指導員、東京書籍 部長 柴田仁)
7 月31日
(月) 10
:00~12:00 港川中8月 1 日(火) 9:20~11:30 神森中
8月 2 日(水) 14:00~16:00 浦西中
8月 3 日(木) 10:00~12:00 浦添中
8月 4 日(金) 9:20~11:30 仲西中
【感想等】
・使い勝手がよさそうでよかったです。早く使いこなせるように周りと相談していきたいと思います。
・iFutureのシステムの内、どのシステムを活用していくのか学校で確認し、話し合っていきたい。
・新しいシステムでまだ理解が不十分なので、時間をかけて確認し活用していきたい。
8月 2 日(水) 14:00~16:00 浦西中
8月 3 日(木) 10:00~12:00 浦添中
8月 4 日(金) 9:20~11:30 仲西中
【感想等】
・使い勝手がよさそうでよかったです。早く使いこなせるように周りと相談していきたいと思います。
・iFutureのシステムの内、どのシステムを活用していくのか学校で確認し、話し合っていきたい。
・新しいシステムでまだ理解が不十分なので、時間をかけて確認し活用していきたい。
0
夏期講座特集⑫(情報教育講座)
18~22 ICT出前
講座(情報政策課職員、IT指導員)
7月24日(月)14:00~16:00 沢岻小
7月24日(月)14:00~16:00 沢岻小
7月25日(火)16:00~16:45 内間小
7月26日(水)10:00~12:00 神森小
7月26日(水)10:00~12:00 神森小
7月28日(金) 9:30~11:30 当山小
7月31日 (月) 10:00~12:00 港川小
【感想等】
・日ごろから情報セキュリティーについては気をつけていますが、気のゆるみが情報漏えいにつながると思うので、
とても勉強になりました。気を引き締めていきたいです。
・ロイロノートははじめてさわりました!説明がわかりやすく、楽しかったです。ぜひ授業で活用したいと思います。
・子ども達への情報モラル教育を強化していかなくては…と改めて感じられました。
7月31日 (月) 10:00~12:00 港川小
【感想等】
・日ごろから情報セキュリティーについては気をつけていますが、気のゆるみが情報漏えいにつながると思うので、
とても勉強になりました。気を引き締めていきたいです。
・ロイロノートははじめてさわりました!説明がわかりやすく、楽しかったです。ぜひ授業で活用したいと思います。
・子ども達への情報モラル教育を強化していかなくては…と改めて感じられました。
プログラミング、と~っても楽しかったです。導入、楽しみです。(でも、その前に勉強しなくっちゃ!)
0
夏期講座特集⑪(情報教育研修講座)
17
学級でできる
情報モラル講座 8月4日(金)14:00~15:30
【感想等】
・アニメーションを工夫したり、実態に添った説明をしたりすることで、自ら考えてSNSなどの使い方を考えさせることができそうだと感じた。実際に事例に近いことも多く利用しやすそうでよかった。
・同じ中学校間で授業指導案を考えることができてよかったです。身近な問題だけに意見がたくさんあり上手にまとめられませんでしたが、とてもいい時間でした。
・ネットモラルについて授業するのは事例などがないとなかなか難しいので、このコンテンツがあるとすごくやりやすいなと思いました。
(広島県教科書図書販売株式会社 林原圭治 酒井大 隅貴美)
学校で求められる 情報モラル指導方法を参加者間のワークを通して学習していく講座でした。【感想等】
・アニメーションを工夫したり、実態に添った説明をしたりすることで、自ら考えてSNSなどの使い方を考えさせることができそうだと感じた。実際に事例に近いことも多く利用しやすそうでよかった。
・同じ中学校間で授業指導案を考えることができてよかったです。身近な問題だけに意見がたくさんあり上手にまとめられませんでしたが、とてもいい時間でした。
・ネットモラルについて授業するのは事例などがないとなかなか難しいので、このコンテンツがあるとすごくやりやすいなと思いました。
0
夏期講座特集⑩(情報教育研修講座)
16 タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方講座Ⅱ【中級】
8月4日(金)9:30~11:30(株式会社LoiLo取締役 杉山 竜太郎) 新たに追加された機能の紹介、シンキングツール、活用実践例の紹介がありました。
感想等
・次の指導要領の改訂に合わせて使える機会が増えていくと感じました。また児童が
双方向で学ぶ姿が見られることもよいと感じました。
・昨日に引き続き研修に参加できました。シンキングツールは発表が苦手な生徒でも
積極的に使えそうでとても魅力的です。書く力やまとめる力にも生かせそうで楽しみです。
・新学習要領に添った、今求められている深い学びに生かせそうでわくわくしました!
8月4日(金)9:30~11:30(株式会社LoiLo取締役 杉山 竜太郎)
感想等
・次の指導要領の改訂に合わせて使える機会が増えていくと感じました。また児童が
双方向で学ぶ姿が見られることもよいと感じました。
・昨日に引き続き研修に参加できました。シンキングツールは発表が苦手な生徒でも
積極的に使えそうでとても魅力的です。書く力やまとめる力にも生かせそうで楽しみです。
・新学習要領に添った、今求められている深い学びに生かせそうでわくわくしました!
0
夏期講座特集⑨(情報教育研修講座)
15 タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方講座Ⅰ【初級】
浦添市で導入しているiPadのアプリ(ロイロノートスクール)の活用方法を、株式会社 LoiLo 取締役 杉山竜太郎氏がわかりやすく説明しました。
【感想等】
・ロイロノートをうまく活用することで、児童が自主的・意欲的になったり、教師にとってもポートフォリオを簡単にできたり、授業を可視化したり、わかりやすく伝えたりできそうだと思いました!
・授業を受ける児童だけでなく、授業者も楽しみながら授業を行えるツールだと思った。また、子どもの考えを残し、他の子どもにも考え方を広げていけるので、すぐにでも活用したい。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
8月3日
(木)
14:30~16:30 (株式会社LoiLo取締役 杉山 竜太郎)浦添市で導入しているiPadのアプリ(ロイロノートスクール)の活用方法を、株式会社 LoiLo 取締役 杉山竜太郎氏がわかりやすく説明しました。
【感想等】
・ロイロノートをうまく活用することで、児童が自主的・意欲的になったり、教師にとってもポートフォリオを簡単にできたり、授業を可視化したり、わかりやすく伝えたりできそうだと思いました!
・授業を受ける児童だけでなく、授業者も楽しみながら授業を行えるツールだと思った。また、子どもの考えを残し、他の子どもにも考え方を広げていけるので、すぐにでも活用したい。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
夏期講座特集⑧(情報教育研修講座)
14 プログラミング教育
8月2日
プログラミング教育が必要となってくる背景を知り、研修で、先行的な取り組みを通して、実践のための基礎作りを行いました。
【感想等】
・2020年に必修化のイメージがつかめました。また、支援学級の子ども達の可能性を拡げるであろう内容で、学校でもぜひ授業に取り入れたいと思いました。
・あと3年後に必修化されるということを今回呉屋先生の講話で実感できました。論理的な思考は育むのが難しいですが、IT活用の中でもプログラミングは大変有効的だと思います。(水)
9:30~11:00(小学校教諭 呉屋正樹先生)プログラミング教育が必要となってくる背景を知り、研修で、先行的な取り組みを通して、実践のための基礎作りを行いました。
【感想等】
・2020年に必修化のイメージがつかめました。また、支援学級の子ども達の可能性を拡げるであろう内容で、学校でもぜひ授業に取り入れたいと思いました。
0
夏期講座特集⑦(情報教育研修講座)
13 ICT機器活用研修Ⅱ【中級】
7月26日
(水)1
4:30~16:00(IT指導員)iPadで画像のインポート・エクスポートとKeyNoteの活用を行いました。
0
夏期講座特集⑥(情報教育研修講座)
2 幼稚園教諭のためのホームページ更新講座
7月24日(月)14:00~15:00(幼稚園教諭 眞境名太樹先生)
慣れないと難しい更新作業を丁寧な説明で分かりやすく説明していました。
【感想等】
・今回講座に参加して、記事の書き方、更新の仕方などを理解することが出来た。
・去年からホームページを作成していましたが、公開されずにいましたが今回の研修を通して知ることができました。ありがとうございます。
慣れないと難しい更新作業を丁寧な説明で分かりやすく説明していました。
【感想等】
・今回講座に参加して、記事の書き方、更新の仕方などを理解することが出来た。
・去年からホームページを作成していましたが、公開されずにいましたが今回の研修を通して知ることができました。ありがとうございます。
0
夏期講座特集⑤(情報教育研修講座)
11 ICT機器活用研修Ⅰ【初級】
7月24日(月)9:30~12:00 (IT指導員)
iPad、Apple TVの活用について行いました。
【感想等】
・タブレットやアップルTVの活用の仕方を学ぶことができました。
7月24日(月)9:30~12:00 (IT指導員)
iPad、Apple TVの活用について行いました。
【感想等】
・タブレットやアップルTVの活用の仕方を学ぶことができました。
・今後、幼稚園でも効果的に活用していきたいと思う。日頃から色々と疑問に思っていたことを思いっきり質問することができてとてもよかったです。また、新しい情報もたくさん得られてすごく勉強になりました。授業等で試していきたいです。
0
夏期講座特集④(教科等研修講座)
09 ライフスキル教育研修
8月8日(火)~9日(水)8:45~16:45(ライオンズクエスト 篠田康人 認定講師)
10 ライフスキルフォローアップ研修
8月10日(木)8:45~16:45(ライオンズクエスト 篠田康人 認定講師)
8月8日(火)~9日(水)8:45~16:45(ライオンズクエスト 篠田康人 認定講師)
人の「やる気」「前向きさ」「意欲」を引き出す方法、話合い活動の仕方、自信を付けさせる方法等を模擬授業を通して学びました。
10 ライフスキルフォローアップ研修
8月10日(木)8:45~16:45(ライオンズクエスト 篠田康人 認定講師)
学級集団が安全を感じ、安心できる場の作り方、「聞き方」「意思決定」「認め方」について模擬授業を通して学びました。
0
夏期講座特集③(教科等研修講座)
08 特別活動実践講座
8月7日(月)14:00~16:00(那覇市教育委員会 黒木義成 学校教育部長)
8月7日(月)14:00~16:00(那覇市教育委員会 黒木義成 学校教育部長)
「人間関係形成」「社会参画」「自己実現」を踏まえた、学級や学校行事等で育成すべき資質・能力の育成の視点を学びました。
0
夏期講座特集②(教科等研修講座)
06 小学校国語講座
8月4日(金)9:30~11:30(那覇教育事務所 上里亮 指導主事)
07 浦添市歴史散策講座
8月4日(金)14:00~16:30(港川小学校 銘苅健 校長)
8月4日(金)9:30~11:30(那覇教育事務所 上里亮 指導主事)
input,outputを繰り返す中で言語活動を体系的に積み上げながら充実させること、教材分析の必要性を学びました。
07 浦添市歴史散策講座
8月4日(金)14:00~16:30(港川小学校 銘苅健 校長)
英祖王~尚寧王~琉球王朝時代、近年の浦添村の過去の話と現在の場所と重ね合わせながら歴史を学びました。
0
教職10年経験者社会体験研修
教職10年経験者11名の社会体験研修が市内幼稚園で行われています。優しさあふれた表情で園児と接しておりました。
0
夏期講座特集①(教科等研修講座)
01 主体的に学び合い語り合う道徳科の授業づくり【基礎編】
7月28日(木)14:00~16:00(仲西中学校 仲嶺香代 教頭)
子どもに価値観を与えながら、「語る」「聴く」を意識した「道徳科における対話的な学び」を学びました。
02 授業の組み立て方と算数科における指導の技術
7月31日(月)9:30~11:30(浦添市教委 宮里晋 指導監)
次期学習指導要領総則が意図することと、算数科における学習プロセスを意識した授業展開について学びました。
03 小学校体育講座
8月1日(火)9:30~11:30(沖縄女子短期大学 仲西起實 講師)
小学校期において体を動かすことの大切さ、児童が主体的に学ぶための工夫、児童の実態に応じた援助の方法を学びました。
04 学習プロセスを意識した授業づくり(中学国語)
8月1日(火)14:00~16:00(浦添市教委 金城孝子 指導主事)
「めあて」「まとめ」「振り返り」を意識した学習プロセスを、ワークショップを行いながら学びました。
05 道徳の時間の指導と評価の工夫【活用編】
8月2日(水)9:00~11:30(浦添市教委 石川博久 指導係長)
読み物資料の読み方や中心発問をどこにおくか等の教材分析、問いを生み出す授業展開等を学びました。
7月28日(木)14:00~16:00(仲西中学校 仲嶺香代 教頭)
子どもに価値観を与えながら、「語る」「聴く」を意識した「道徳科における対話的な学び」を学びました。
02 授業の組み立て方と算数科における指導の技術
7月31日(月)9:30~11:30(浦添市教委 宮里晋 指導監)
次期学習指導要領総則が意図することと、算数科における学習プロセスを意識した授業展開について学びました。
03 小学校体育講座
8月1日(火)9:30~11:30(沖縄女子短期大学 仲西起實 講師)
小学校期において体を動かすことの大切さ、児童が主体的に学ぶための工夫、児童の実態に応じた援助の方法を学びました。
04 学習プロセスを意識した授業づくり(中学国語)
8月1日(火)14:00~16:00(浦添市教委 金城孝子 指導主事)
「めあて」「まとめ」「振り返り」を意識した学習プロセスを、ワークショップを行いながら学びました。
05 道徳の時間の指導と評価の工夫【活用編】
8月2日(水)9:00~11:30(浦添市教委 石川博久 指導係長)
読み物資料の読み方や中心発問をどこにおくか等の教材分析、問いを生み出す授業展開等を学びました。
0
第18回教育文化講演会
7月27日木曜日、浦添市内幼小中学校教諭他、教育関係者約600名参加の下、てだこ大ホールにて教育文化講演会を開催しました。國學院大學田村学教授(文部科学省視学委員)をお招きして「学習指導要領改訂の方向性ー課題の発見・解決に向けた主体的・対話的で深い学びー」についてご講話を頂きました。2030年の社会を想定した学習指導要領の改定のポイントとして「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、学習プロセスの充実、音声言語でのインタラクション、文字言語でのリフレクションを効果的に行うことで授業改善を行い、知識・技能を関連付けることで活用力が育つと熱弁さえれておりました。参加者からは「とてもためになりました」「今後の授業改善に生かしていきたい」などのコメントが多く寄せられておりました。
0
第4回エバンジェリスト研究授業
7月18日(火)6校時 浦添中学校(3年2組) にて、エバンジェリスト山城一成先生による数学の授業が行われました。
使用アプリはロイロノートスクール。めあては「二次方程式はどのように解けばよいのか」で、解の公式を導き出す過程をタブレットを通して考えさせる授業内容でした。どのグループも生徒が主体的に学習に取り組んでいる様子が伺えました。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
使用アプリはロイロノートスクール。めあては「二次方程式はどのように解けばよいのか」で、解の公式を導き出す過程をタブレットを通して考えさせる授業内容でした。どのグループも生徒が主体的に学習に取り組んでいる様子が伺えました。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
中堅教員研修会②
市内小中学校の中堅教員を対象に、「ミドルリーダーに求めることー学力向上推進や校内研修のあり方を中心にー」のテーマの下、琉球大学教職センター講師、上江洲朝男先生をお招きして研修会を開催しました。
プロ教師としての授業力や生徒指導のノウハウから、若手教員の育成者として中堅教員としての役割を認識することができました。
プロ教師としての授業力や生徒指導のノウハウから、若手教員の育成者として中堅教員としての役割を認識することができました。
0
H29幼稚園中堅教員等研修講座①
7月3日、幼稚園教諭を対象に中堅教員等研修講座を開催しました。市内幼稚園より24名の先生方が参加しました。2030年を意識し、将来を生き抜く若者を育てるために、今幼稚園教育に求められていることは何かを、学校教育課石川博久指導係長に話して頂きました。
・仲間と関わりながら自力解決できるようになってほしい。
・教師が何でも指示ばかりしてはダメ!
・子どもが考えて解決できるように仕組むことも必要
そこで、子どもたちができたことを認めること、そして教師が褒めてあげることが大事であり、その「認める」「褒める」タイミングを教師が逃さずに、幼児に「成功体験」を味あわせてあげることを再認識できました。
・仲間と関わりながら自力解決できるようになってほしい。
・教師が何でも指示ばかりしてはダメ!
・子どもが考えて解決できるように仕組むことも必要
そこで、子どもたちができたことを認めること、そして教師が褒めてあげることが大事であり、その「認める」「褒める」タイミングを教師が逃さずに、幼児に「成功体験」を味あわせてあげることを再認識できました。
0
H29中堅教員研修講座①
6月15日、学校教育活動推進の中核を担う中堅教員の資質向上を図る視点から、「中堅教員研修講座」を開催しました。第1回目は、「服務」の講座を那覇教育事務所松原伸一主幹にワークショップも含めながら講話して頂きました。「服務を守ることで身分も保障される」私たちが意識すべき部分を改めて考えさせられました。
0
H29標準学力検査結果活用説明会
浦添市内小学3年生、5年生、中学2年生を対象に行われた標準学力検査の結果を分析し、活用して頂くための説明会を6月12日に開催しました。各小中学校から47名の参加がありました。
実施後、どこに課題があったかを分析し、今後の対策を検討し、授業改善をしていくことで、児童生徒の学力向上につながります。フォローアップ問題のダウンロード、積極的な活用を勧めます。
実施後、どこに課題があったかを分析し、今後の対策を検討し、授業改善をしていくことで、児童生徒の学力向上につながります。フォローアップ問題のダウンロード、積極的な活用を勧めます。
0
H29 第1回エバンジェリスト公開授業
5月31日(水)5校時 浦城小学校(6年3組) にて、渡口昌先生によるロイロノートスクールを使った授業が行われました。
教材は国語「学校案内パンフレットを作ろう」。自分の作品をiPadを用いてより分かりやすく相手に伝えたり、グループ内でお互いの作品を評価し合い、工夫した点などを知ることができる活発な授業でした。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
教材は国語「学校案内パンフレットを作ろう」。自分の作品をiPadを用いてより分かりやすく相手に伝えたり、グループ内でお互いの作品を評価し合い、工夫した点などを知ることができる活発な授業でした。
【ロイロノート・スクール】に興味のある方は次の動画をご覧ください
0
第1回浦添市ICTエバンジェリスト研修会
平成29年度 第1回浦添市ICTエバンジェリスト研修会について
0
中学校道徳教育研修会
4月27日、てだこホール市民交流室にて、市内中学校の全教師を対象とした「中学校道徳教育研修会」を開催しました。
名護市立大宮中学校の根路銘国斗校長、宮城右教諭、東村立東小中学校の西銘かおる教諭による道徳研究校での「実践報告」と、仲西中学校の仲嶺香代教頭による「授業における指導と評価について」の研修を行いました。道徳の教科化に向けてのポイントの共通理解を深めることができました。
名護市立大宮中学校の根路銘国斗校長、宮城右教諭、東村立東小中学校の西銘かおる教諭による道徳研究校での「実践報告」と、仲西中学校の仲嶺香代教頭による「授業における指導と評価について」の研修を行いました。道徳の教科化に向けてのポイントの共通理解を深めることができました。
0
第1回浦添市初任者研修会
4月4日に第1回浦添市初任者研修会が開催されました。第1部では、指導部長による講話と服務についての話がありました。第2部では、接遇講習会を行いました。年度初めに学級の児童生徒を迎えるための心構えを確認することができました。
0
第3回コンピュータ主任研修会
3月6日(月)15:15~ 浦添小学校 PC室にて、第3回コンピュータ主任研修会が開催されました。
本年度のまとめや次年度の計画、文科省の「教育の情報化の実態調査等に関する調査」の入力についての確認がされました。
本年度のまとめや次年度の計画、文科省の「教育の情報化の実態調査等に関する調査」の入力についての確認がされました。
0
浦添市ICTフォーラム2017
浦添市ICTフォーラム2017 多くの方々のご参加 ありがとうございました!!
2月25日(土)てだこホール市民交流室にて浦添市ICTフォーラム2017が開催されました。 120名あまりの参加があり、スタッフ一同嬉しく思っております。感謝!! 研究協力員、エバンジェリストの発表や児童生徒の発表、茨城県古河市とのライブ中継や「浦添市の情報教育」について報告、 鹿児島大学 山本朋弘先生の講演と充実した会となりました。
0
第8回エバンジェリスト研修会
2月9日、沢岻小学校にて第8回エバンジェリスト研修会を行いました。県立総合教育センターから山里主事と嘉数主事を招いて、プログラミング教育について学習しました。後半は、レゴマインドストームを活用してプログラミングの概念を学びました。2020年に小学校において必修化されるプログラミングの方向性を知る上で、貴重な機会となりました。
0
第3回浦添市ICTエバンジェリスト研修会
毎月定例のエバンジェリスト研修会を9月29日に開催しました。
浦添小学校根本先生の事例報告後、情報交換会を行いました。
浦添小学校根本先生の事例報告後、情報交換会を行いました。
0
H28幼稚園中堅教員等研修②
H28幼稚園中堅教員等研修② 9月27日(火) 15:00~
テーマ 保幼小中一貫教育について ~育成すべき資質能力についての基本的な考え方~
講師 浦添市教育委員会 学校教育課 指導係長 石川 博久 氏
幼稚園の保育の中で小学校の道徳、特別活動の視点をイメージすることで、学びがつながることを確認できた内容でした。
テーマ 保幼小中一貫教育について ~育成すべき資質能力についての基本的な考え方~
講師 浦添市教育委員会 学校教育課 指導係長 石川 博久 氏
幼稚園の保育の中で小学校の道徳、特別活動の視点をイメージすることで、学びがつながることを確認できた内容でした。
0
平成28年度 夏期講座特集(情報教育編)NO.2
17 タブレット活用実践事例の紹介A
8月1日(月)9:30~
21 タブレット活用実践事例の紹介B
8月12日(金)9:30~
8月1日(月)9:30~
21 タブレット活用実践事例の紹介B
8月12日(金)9:30~
0
平成28年度 夏期講座特集(情報教育編)NO.1
1 2 ICT機器活用研修Ⅰ【初級】
7月22日(金)9:30~
13ICT機器活用研修Ⅱ【初中級】
7月25日(月)9:30~
14 幼稚園教諭のためのホームページ更新講座
7月25日(月)14:00~
15、16 タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方講座
A 7月27日(水)14:00~
B 7月28日(木)14:00~
19 学級でできる情報モラルの指導講座
8月3日(水)14:00~
20 ICT機器活用研修Ⅲ【中級】
8月4日(木)9:30~
7月22日(金)9:30~
13ICT機器活用研修Ⅱ【初中級】
7月25日(月)9:30~
14 幼稚園教諭のためのホームページ更新講座
7月25日(月)14:00~
15、16 タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方講座
A 7月27日(水)14:00~
B 7月28日(木)14:00~
19 学級でできる情報モラルの指導講座
8月3日(水)14:00~
20 ICT機器活用研修Ⅲ【中級】
8月4日(木)9:30~
0
平成28年度 夏期講座特集(教科・領域編)NO.2
08 アセス結果活用講座 (浦添市立教育研究所 日高)
8月5日(金) 9:30~
09 「鑑賞」から迫る図画工作科のアクティブラーニング講座 (筑波大付属小学校 仲嶺 盛之 教諭)
8月8日(月)9:30~
10 道徳教育講座 (浦添市教育委員会 学校教育課 石川 博久指導係長)
8月8日(月)14:00~
11 ライフスキル教育研修・浦添市採用2年目研修 (ライオンズクエスト認定講師 篠田 康夫 氏)
8月9・10日(火・水) 9:00~
8月5日(金) 9:30~
09 「鑑賞」から迫る図画工作科のアクティブラーニング講座 (筑波大付属小学校 仲嶺 盛之 教諭)
8月8日(月)9:30~
10 道徳教育講座 (浦添市教育委員会 学校教育課 石川 博久指導係長)
8月8日(月)14:00~
11 ライフスキル教育研修・浦添市採用2年目研修 (ライオンズクエスト認定講師 篠田 康夫 氏)
8月9・10日(火・水) 9:00~
0
平成28年度 夏期講座特集(教科・領域編)NO.1
01 造形あそび (沖縄女子短期大学 玉城 哲人准教授)
7月28日(木)9:30~
02 記述式問題の指導方法&これからの「授業論」 (浦添市教育委員会 学校教育課 宮里 晋 課長)
7月29日(金)9:30~
04 多様な性を学ぶ研修会(琉球大学大学院 法務研究科 矢野 恵美 教授)
8月1日(月)14:00~
05 算数指導のいろは パート3 (那覇教育事務所指導主事補 天久小学校 冨永 佳代子 教諭)
8月2日(火)9:30~
06 小学校学級経営講座 (琉球大学 教育学部 講師 宮城アケミ 氏)
8月3日(水)9:30~
07 浦添市歴史散策講座 (港川小学校 銘苅 健 校長)
8月4日(木)13:30~
7月28日(木)9:30~
02 記述式問題の指導方法&これからの「授業論」 (浦添市教育委員会 学校教育課 宮里 晋 課長)
7月29日(金)9:30~
04 多様な性を学ぶ研修会(琉球大学大学院 法務研究科 矢野 恵美 教授)
8月1日(月)14:00~
05 算数指導のいろは パート3 (那覇教育事務所指導主事補 天久小学校 冨永 佳代子 教諭)
8月2日(火)9:30~
06 小学校学級経営講座 (琉球大学 教育学部 講師 宮城アケミ 氏)
8月3日(水)9:30~
07 浦添市歴史散策講座 (港川小学校 銘苅 健 校長)
8月4日(木)13:30~
0
第2回浦添市ICTエバンジェリスト研修会
6月30日、2回目の浦添市ICTエバンジェリスト研修会を行いました。沢岻小学校の呉屋教諭による実践事例の報告をはじめ、各エバンジェリストの取り組み報告を行いました。
0
H28中堅教員研修
平成28年 6月16日(木)15:00~ 中堅教員研修
講師:琉球大学教育学部 教育実践センター 准教授 川上 一 氏
内容:協働的な校内研修のあり方 ~学校運営上の重要な担い手となる中堅教員の役割~
研修講座では、たくさんのプレゼン資料を提示し、わかりやすく整理されたご講話をしていだきました。
日頃、業務に追われる中堅の先生方にとっては自分の学校での役割についてあらためて考える有意義な時間となりました。
講師:琉球大学教育学部 教育実践センター 准教授 川上 一 氏
内容:協働的な校内研修のあり方 ~学校運営上の重要な担い手となる中堅教員の役割~
研修講座では、たくさんのプレゼン資料を提示し、わかりやすく整理されたご講話をしていだきました。
日頃、業務に追われる中堅の先生方にとっては自分の学校での役割についてあらためて考える有意義な時間となりました。
0
小学校校務支援システム連絡協議会
6月9日(木)に第2回小学校校務支援システム連絡協議会を行いました。通知表のレイアウト作成及び通知表作印刷までの手順の説明がありました。
0
ICT教育モデル校 校内研修推進会議
6月2日(木)、タブレット端末及び電子黒板を先駆的に導入したモデル校で校内研修を推進していくための会議を行いました。各学校で、試行錯誤しながらも電子黒板と連動したスターボードを積極的に活用してる先生方が多いことが確認できました。また全学校でICT機器を活用した研究授業の計画もありました。子どもの実態に応じて先生方のICT機器活用の幅が広がることを期待します。
0
港川中学校ICT校内研
5月31日(火)14:30~ 港川中学校でICT機器活用の校内研があり、参観させていただきました。
内容は、前年度の長期教育研究員、南 正樹 教諭による「iPad(ロイロノートスクール)の活用」についてでした。
ロイロノートでのフラッシュ教材活用、ロイロノートへのログイン、資料の配付、回答、比較検討の方法等について、模擬授業形式でわかりやすく説明していました。
内容は、前年度の長期教育研究員、南 正樹 教諭による「iPad(ロイロノートスクール)の活用」についてでした。
ロイロノートでのフラッシュ教材活用、ロイロノートへのログイン、資料の配付、回答、比較検討の方法等について、模擬授業形式でわかりやすく説明していました。
0
浦添市ICTエバンジェリスト研修会①
5月19日、浦添市内でICT機器の利活用を広げるために「浦添市ICTエバンジェリスト研修会」を行いました。「エバンジェリスト」とは、直訳すると「伝道者」という意味になります。すなわちICT教育を推進できる力のある教師を集めた研修会です。所長より13名のエバンジェリストに委嘱状が手渡されました。毎月1回の定例研修会と、エバンジェリストどうしの授業参観を予定しています。一教師のICT活用イメージよりも、エバンジェリストの智恵を結集して、浦添市ではICT教育を普及させていきます。
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク