ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
クラウドストレージの自動アップデート機能 【再掲載】
主要なクラウドストレージで、写真・動画の自動アップデート機能が利用できるようになっています。
メジャーなクラウドストレージ、 【Dropbox】 、【SkyDrive】 、 【SugarSync】 で利用できることが確認出来ました。先日紹介した、 【Amazon Cloud Drive】 も、写真・動画の自動アップデート機能が利用できます。(2013/12/11 記事掲載)


研究係長がちょうど、Amazon のアカウントを持っていないということで、 【Amazon Cloud Drive】 を使うためのアカウント登録・アプリのダウンロードと設定を試してもらいました。
アカウント登録から設定までにかかった時間は数分で、自動保存の設定をすると、iPad mini で撮影した写真・動画のアップデートが始まりました。アップロードが確認できたら、iPad mini から動画と写真を心おきなく削除出来ます。

学校用iPad mini を導入した頃には、動画の自動アップデート機能を持つクラウドストレージが無く、苦労された学校もありましたが、今は、学校用iPad mini で撮影した動画が自動的にアップロードされるクラウドがあるので、それを利用することで、パソコンでアップロードされたことを確認後、学校用iPad mini 内の動画を整理・削除することが簡単に行えます。先日、紹介したカメラアプリ 【Videon】 とセットで活用することで、撮影した動画はカメラロールに保存されるまでアップロードされないので更に便利に使えそうです。
Videon 《ユニバーサルアプリ》(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
撮影中のズーム、フォーカス・露出個別ロックなど機能が豊富なカメラアプリ。
画質を落としてデータサイズを小さく撮影できるアプリ 【Videon】
今のところ、容量が25GBと大きい 【SkyDrive】 が自動バックアップ用のクラウドとして良さそうです。動画のバックアップが必要な学校は、学校用のGmailを使ってアカウント登録を行い、是非お試し下さい。
メジャーなクラウドストレージ、 【Dropbox】 、【SkyDrive】 、 【SugarSync】 で利用できることが確認出来ました。先日紹介した、 【Amazon Cloud Drive】 も、写真・動画の自動アップデート機能が利用できます。(2013/12/11 記事掲載)
研究係長がちょうど、Amazon のアカウントを持っていないということで、 【Amazon Cloud Drive】 を使うためのアカウント登録・アプリのダウンロードと設定を試してもらいました。
アカウント登録から設定までにかかった時間は数分で、自動保存の設定をすると、iPad mini で撮影した写真・動画のアップデートが始まりました。アップロードが確認できたら、iPad mini から動画と写真を心おきなく削除出来ます。
学校用iPad mini を導入した頃には、動画の自動アップデート機能を持つクラウドストレージが無く、苦労された学校もありましたが、今は、学校用iPad mini で撮影した動画が自動的にアップロードされるクラウドがあるので、それを利用することで、パソコンでアップロードされたことを確認後、学校用iPad mini 内の動画を整理・削除することが簡単に行えます。先日、紹介したカメラアプリ 【Videon】 とセットで活用することで、撮影した動画はカメラロールに保存されるまでアップロードされないので更に便利に使えそうです。
Videon 《ユニバーサルアプリ》(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
撮影中のズーム、フォーカス・露出個別ロックなど機能が豊富なカメラアプリ。
解像度の変更もできるので、長時間録画が必要で画質を問わない場合などに使えます。
今のところ、容量が25GBと大きい 【SkyDrive】 が自動バックアップ用のクラウドとして良さそうです。動画のバックアップが必要な学校は、学校用のGmailを使ってアカウント登録を行い、是非お試し下さい。
0
教育情報化推進計画 更新
研究所紹介> 情報教育の推進>教育情報化推進計画 に、教育情報化推進計画(H24~H28) を掲載し、更新いたしました。
メニューからご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
0
Sky 来所
Sky 株式会社の営業の方が来所され、情報交換を行いました。
新規導入時の活用研修だけでなく、必要に応じて、学校現場の先生方に対する追加研修にも対応して頂けるとのお話も頂きました。
Sky 株式会社が実施する、SKYMENU活用研修を希望される学校は、教育研究所までご連絡下さい。
Sky 株式会社が実施する、SKYMENU活用研修を希望される学校は、教育研究所までご連絡下さい。
0
総合教育センターより来所
総合教育センターより、2名の先生がおいでになり、教材コンテンツに関する情報交換を行いました。
教育研究所では、地域イントラ内に教材を掲載する 【きょうざいのお部屋】 を設置して、PDF資料や問題集を市立小中学校から手軽に利用できるよう整備したことをお話しし、総合教育センターからは、センターが所有する教材コンテンツを色々と紹介して頂きました。

【関連記事】
『きょうざいのお部屋』 スタート!
教育研究所では、地域イントラ内に教材を掲載する 【きょうざいのお部屋】 を設置して、PDF資料や問題集を市立小中学校から手軽に利用できるよう整備したことをお話しし、総合教育センターからは、センターが所有する教材コンテンツを色々と紹介して頂きました。
【関連記事】
0
適応指導教室 「いまぁじ」 宿泊体験学習in玉城
場所は沖縄県立玉城青少年の家です。
12日(木)の夕食はダッチオーブンでローストチキンを作りました。
13日(金)は午前中、雨のため、予定を変更してペーパークラフトを行いました。
0