ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
PowerPoint を Keynote で活用
パソコン活用サイト【PC Online】 の 「iPad大人の活用術」 に、PowerPoint を iPad の Keynote で活用する方法が掲載されています。
iPad と自動で同期できるiCloudのWebページを使う方法や、GoodReaderなどのファイル管理アプリで転送する方法、DROPBOX などのオンラインストレージを使う方法などが紹介されています。学校に配備される iPad mini は、校内無線LANが使用可能なので、この方法をマスターしておけば、校務用PCで作成した PowerPoint やネットで探した PowerPoint を、 iPad の Keynote に送って快適に活用できます。
iPad mini が届いたら、手始めに e-Teachers で探した PowerPoint を iPad mini に送って試してみて下さい。
「ストレスなし」パワポのスライドをiPadでプレゼン 「iPad大人の活用術」より
パソコン活用サイト【PC Online】の記事は、登録しないと全文読むことができないので、リンク先の記事の1ページ目を見て、続きをご覧になる場合はメールアドレスを使って登録し、お読み下さい。
【GarageBand】 が 『Audiobus』 対応!
『Audiobus』 も、GarageBand 対応記念で850円⇒450円セールのようです。iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch を本格的に音楽作成で活用する予定のある方は、この機会にどうぞ。
電子黒板機能付きプロジェクター 再再借用
もう暫くすると、各学校に8台~13台の『電子黒板機能付きプロジェクター』が配備されますが、「また借りることができたら見に行きたいので連絡下さい。」と数名の先生方からのお問い合わせもありました。今、『電子黒板機能付きプロジェクター』、『実物投影機』共に、研究所にありますので、体験してみたいという先生方は研究所に来所された際にはお声かけ下さい。
【関連記事】
電子黒板機能付きプロジェクター体験 【浦添小】
【Epson iProjection】 について
仲西中第2コンピュータ教室PC撤去作業
その他の学校でも、学校の事情に合わせた対応をできうる限り行っています。
※10年を経過するこれらの機器も、故障がないものについては初期化して、更に活用できるよう再配置を行っています。
新規PCへインストール予定のフリーソフト
次年度新たに配備されるコンピュータにインストールする予定のフリーソフト一覧を掲載します。学校に配備するパソコンはウイルス感染した場合や設定変更等による不具合があってもすぐに復旧可能とするため復元ソフトがインストールされるため、あらかじめ必要と思われるソフトをインストールしてから復元の設定を行ないます。あると便利なソフトを厳選しているので、参考のため掲載しております。
【インストール予定のフリーソフト一覧】
RealPlayer【RealNetworks】
Acrobat Reader【Adobe Systems】
Flash Player【Adobe Systems】
Shockwave Player【Adobe Systems】
縮小専用。(画像縮小ソフト)
解凍レンジ(圧縮解凍ソフト)
Skitch for Windows Desktop(画像に図形・矢印・テキストを加えることができるソフト)
かんたん透過くん(背景透過処理ソフト)
アタッシェケース(ファイル/フォルダ暗号化ソフト)
GSyncCalendar ※Gmail(AppleID設定Gmail)に設定。NET Framework 2.0のインストールが必要。
【関連記事】