ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
地デジテレビの故障を疑う前に!
地デジテレビの活用が活発化するに伴い、地デジテレビその他の関連機器に関する問い合わせも増えてきました。
電源が入らない・画面が表示されない・インターネットに接続できない・電子教科書が提示できないなどの連絡・問い合わせがあり、本当の故障で学務課に修理対応をお願いすることもありましたが、多くの場合、故障ではなく、チョットした勘違いでした。


実際に対応した内容で、故障ではなかった事例をあげますので、故障を疑う前にご確認よろしくお願いします。
①地デジテレビの入力選択が変えられていたためにビデオが表示されなかった。
②地デジテレビの電源コンセントが抜けた状態でリモコン操作ができなかった。
③地デジテレビの主電源が切られた状態でリモコン操作ができなかった。
④リモコンの電池切れで入力切り替えができず、DVDが表示されなかった。
⑤PCケーブルが抜けていてパソコン画面が表示されなかった。
⑥LANケーブルが抜けているために電子教科書やインターネットが接続できなかった。
⑦LANケーブルの不良で電子教科書やインターネットが接続できなかった。
⑧ライン切り替えが必要なパソコンを切り替えずに地デジテレビに接続したため表示されなかった。
⑨LANケーブルが抜かれ、テレビにつながっているために電子教科書やインターネットが接続できなかった。
常に活用されている地デジテレビや関連機器では、事例であげたトラブルは少なく、電源ケーブルをはずして、しまわれている機器を使用する際『故障』と勘違いしてしまう場面が発生するようです。
電源が入らない・画面が表示されない・インターネットに接続できない・電子教科書が提示できないなどの連絡・問い合わせがあり、本当の故障で学務課に修理対応をお願いすることもありましたが、多くの場合、故障ではなく、チョットした勘違いでした。
実際に対応した内容で、故障ではなかった事例をあげますので、故障を疑う前にご確認よろしくお願いします。
①地デジテレビの入力選択が変えられていたためにビデオが表示されなかった。
②地デジテレビの電源コンセントが抜けた状態でリモコン操作ができなかった。
③地デジテレビの主電源が切られた状態でリモコン操作ができなかった。
④リモコンの電池切れで入力切り替えができず、DVDが表示されなかった。
⑤PCケーブルが抜けていてパソコン画面が表示されなかった。
⑥LANケーブルが抜けているために電子教科書やインターネットが接続できなかった。
⑦LANケーブルの不良で電子教科書やインターネットが接続できなかった。
⑧ライン切り替えが必要なパソコンを切り替えずに地デジテレビに接続したため表示されなかった。
⑨LANケーブルが抜かれ、テレビにつながっているために電子教科書やインターネットが接続できなかった。
常に活用されている地デジテレビや関連機器では、事例であげたトラブルは少なく、電源ケーブルをはずして、しまわれている機器を使用する際『故障』と勘違いしてしまう場面が発生するようです。
0
中堅教員研修会②
ただ今、中堅教員研修会が教育研究所大研修室において開催されております。
講師に、平良健治氏を招聘し、服務に関する研修となっております。
研修会場の入り口には、先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。
0
『フラッシュ型教材』 活用セミナーのご案内!
『フラッシュ型教材』活用セミナーが浦添市で行われます。
★学習・授業に役立つリンク集★ でも紹介しているCHIeru-Teachers に登録して、フラッシュ教材をされている先生方もおられると思いますが、『フラッシュ型教材』活用セミナーは、その効果的な使用法や教材作成ワークショップ、模擬授業などを通して、『すぐに使える指導のヒント』を得られる内容のようです。フラッシュ方教材を活用されている方、また、これから活用しようとお考えの方は、身近な場所で無料で実施される本セミナーに、是非ご参加下さい。

日 時 : 7月28日(土) 13:00~16:30
会 場 :浦添市産業振興センター(結の街)大研修室
Web申込みのページ ← こちらから申し込めます。
案内チラシPDF

小学生用 中学生用 教師用 ICT活用 FREE SOFT DTM 素材 教材作成 教材作成ヒント 学力向上関連
CHIeru-Teachers ・・・会員登録すると、『使える』 フラッシュ型教材がダウンロード出来ます。
日 時 : 7月28日(土) 13:00~16:30
会 場 :浦添市産業振興センター(結の街)大研修室
小学生用 中学生用 教師用 ICT活用 FREE SOFT DTM 素材 教材作成 教材作成ヒント 学力向上関連
0
iPadと連動して自動譜めくりができる電子キーボード
興味のある方は動画とリンク先の解説をご覧ください。
0
移動図書室終了です!
小さな段ボールに本を詰め込み、司書のチバナが各学校さんを巡回するサービス、移動図書室が、沢岻小学校さんを最後に終了いたしました!
ラストということで写真を撮らせていただいた沢岻小学校さんでは、伺う時間がいつも学年会議中で、その合間にもこのように図書の閲覧、貸出のご利用をいただいておりました。本当にありがとうございます。
ほかの学校さんでも、校長先生や教頭先生、教務の先生が積極的に他の先生方にお声掛けしてくださったり、先生方だけではなく事務の方にも利用していただいたり、嬉しいお言葉の数々も頂戴したりと、感謝の気持ちでいっぱいです。
長いようであっという間の2ヶ月、ご利用どうもありがとうございました。
移動図書室は一度これで終了いたしますが、研究所図書室は、7月と8月は朝の8時半から夕方5時まで開館しております。
今度はぜひ、浦添小学校4階にあります、浦添市立教育研究所まで、足を運んでいただければ幸いです。
0