浦研ダイアリー

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

お知らせ 研究所引越の日程について


   研究所のプレハブへの引越の日程が、7/30 ~ 8/1日に決まりました。


   7月下旬から8月上旬は引越関連作業が入るため、ICT関連の不具合対応・研修の実施等が難しくなります。ご了承下さい。

   それに関連して、ラインズ・エデュモールの各学校での使用も、8/1~8/6日の間、できなくなります。

  
  
  
0

お知らせ 夏期講座受講者の決定について


   当教育研究所の夏期講座申込は、7月5日(金)をもって〆切ました。


   教科・領域研修、カウンセリング研修講座の167名、夏期コンピュータ講座の350名の計517名の先生方からの申込がありました。お申込ありがとうございました。

   受講者数把握 ・ 会場調整のため、締め切り日を設定いたしましたが、受講の申込みは継続して受け付けております。

0

音楽 本格的DJアプリ 【Traktor DJ】 が無料セール中


    本格的DJアプリ 【Traktor DJ】 と 
【iPhone用Traktor DJ】 が無料セール中

   本格的なDJプレイに使える、通常、iPad 用1,700円、iPhone / iPod Touch 用
450円のアプリがセールで無料となっています。
   DJアプリを本格的に使う予定はないのですが、音楽加工ツールとしての活用を考えて、この機会に入手しました。
   ※少し試してみましたが、高機能すぎて使い方はよく分かりません。

   DJツールを必要とされている方や、これから始めたいという方は、セール中に手に入れておくことをお勧めします。
   どのようなアプリなのかは動画でご確認下さい。
  

  本格的なDJアプリ『Traktor DJ』! iPad/iPhone 5周年記念 なんと無料中!

※学校用 iPad mini 用にダウンロード済み
0

ひらめき 無線ファイル転送アプリ 【Filedrop.】

【Filedrop.】同一Wi-Fi内の iOS機器 / Windows / Mac 間でデータのやり取りができるアプリ。  
   手書きメモ追加アプリ 『Skitch for iPad』 
や、写真・動画転送アプリ 『PhotoSync』 の紹介記事でリンクを掲載したサイト 
週刊アスキーPLUS に、先生方に役立つと思われるアプリ 【Filedrop.】 が紹介されているのでリンクを掲載します授業に役立つiOSアプリ【教科別・シーン別】②にも掲載しました。
  
   Filedrop. は、同一の Wi-Fi 上にある iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch / WindowsPC / Mac 間でデータのやり取りができるアプリ。特別な設定をすることなく、同一の Wi-Fi 環境にあるデータのやり取りを行いたい機器で Filedrop.】 を起動するだけで、すぐに使い始めることができます。例えば、自宅のWi-Fi 環境であれば、iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch 内のデータを無線でデスクトップPCに送ったり、デスクトップPCで収集したPDF / PowerPoint資料を無線でiPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch に簡単に送れるようになります。
  
   学校用 iPad mini は、
同一の Wi-Fi (校内LANに接続されているので、このアプリを導入することで、学校用 iPad mini 同士のファイルのやり取りが格段に便利になります。職員室の共有パソコンに Filedrop.】 をインストールすると、学校用 iPad mini と無線でファイルのやり取りができるようになります。


【Filedrop.】同一Wi-Fi内の iOS機器 / Windows / Mac 間でデータのやり取りができるアプリ。Filedrop.  iPhone・iPod Touchアプリ
   同一Wi-Fi内の iOS機器 / Windows / Mac 間でデータのやり取りができるアプリ。 iPhone 用 ですが、iPad でも使えます。
   学校用iPad mini 間や校内LANパソコン間でのデータの受け渡しが簡単に行えるようになります。有料化されました。
   Windows / Mac 用ソフトダウンロードページ
0

お知らせ 校務支援システムの問い合わせについて

   総合教育センターの校務支援システムに関する問い合わせが増えてきたので、問い合わせ先と方法について記事掲載いたします。

 ① 校務支援システムの内容やソフトの不具合に関する問い合わせ【総合教育センター】
   総合教育センターに質問や不具合についてメールで問い合わせを行って下さい。エラーメッセージが出るような不具合の場合は、プリントスクリーンで画像化してメールに添付すると、速やかな対応が行えると思われます。

 ② 校務支援システムに係るハードの不具合【教育研究所】

 ③ リカバリーを外して行う校務支援システムのバージョンアップ【教育研究所】
   リカバリーを外さずに行えるバージョンアップについては、各学校の電子教科書メニューに掲載した『県立総合教育センター提供の校務支援システム稼動校へ更新情報 』リンクから、学校単位で実施して下さい。

  【総合教育センター】の問い合わせメールについては、コラボノートに掲載いたします。下記のリンクよりご確認下さい。

  校務支援(生徒情報管理)システム不具合の問い合わせ先について・・・コラボノート掲載。閲覧にはID・PWが必要。

※校務支援システムの導入は、総合教育センターと教育研究所が協力して推進しています。校務支援システム本体のことは総合教育センターに問い合わせて頂くこととなりますが、校務支援システム以外の機器の操作方法・Excelの操作方法については、学校内で確認して頂くか、教育研究所に問い合わせて下さい。
0

ひらめき 【Note Anytime】 がアップデート!

【Note Anytime】無料で高機能な手書きノートアプリ。  
   学校用 iPad mini にもインストール済みのアプリ【Note Anytime】のアップデートについて、
 AppBank に記事掲載されているので紹介します。
  
  
【Note Anytime】 は手書きによる文書作成 ・ カメラロールや撮影した画像、ライブラリー、WEB画像の貼り付けができるノートアプリ。PDFファイルは、Safariや他のPDFビュアーで開いて 『次の方法で開く』 から【Note Anytime】を指定する方法で開くことができます。KeynoteからPDFで出力してアプリの選択で 【Note Anytime】 を選ぶことで開くこともできます。アップデートでアイコンのデザインが変わっただけでなく、使い勝手が格段に良くなっているようです。  
   机間巡視しながら児童生徒のノートを撮影して書き込みながら説明できるアプリ、教具として使えるアプリとして、これまでも何度か紹介してきましたが、更に使いやすくなっているようです。詳しくはリンク先の記事をご覧ください。

  タッチペンから手を離さずすべてが完結!すべては片手で。無料。

【Note Anytime】無料で高機能な手書きノートアプリ。

Note Anytime  ユニバーサルアプリ》
   無料で高機能な手書きノートアプリ。手書きによる文書作成・カメラロールや撮影した画像、ライブラリー、WEB画像の貼り付けができる。
   PDF ファイルは、Safari や他の PDF ビュアーで開いて 『次の方法で開く』 から 【Note Anytime】 を指定する方法で開くことができます。



【関連記事】
  無料で高機能な手書きノートアプリ 【Note Anytime】
  『Note Anytime』 活用術
0

ひらめき 話題の携帯アプリの紹介

AppBank
   先日のテレビ番組で、話題の携帯アプリの紹介がありました。 AppBank にまとめの記事が掲載されているので紹介します。
   学校での活用には向かないアプリがほとんどですが、アプリでここまでできるという事例としてご覧になってください。

   学校で使えそうなアプリは、【VoiceTra+】【Google翻訳】【なぞるーと(Androidアプリ)】【キョリ測】 などがありました。冷蔵庫の食材管理用アプリ【レシぽん】や、レシートを撮影するだけで、家計簿がつけられるアプリ【ReceReco】も紹介されています。



   学校用 iPad mini 用にダウンロード済みのアプリにも、紹介されているアプリに似たものがあります。学校で使えそうなアプリを学校用 iPad mini 用にダウンロードしてありますので、内容をご確認ください。

  ダウンロード済みアプリ              ・・・学校用 iPad mini にPWなしでインストール可能なアプリ

【Vocre Translate】テキスト入力モード・会話モードがある翻訳アプリ。Vocre Translate  ユニバーサルアプリ 
   テキスト入力モード・会話モードがある翻訳アプリ。テキストと音声入力で複数の言語に翻訳できます。 
   語学学習に活用できるかも。翻訳にはインターネット接続が必要。

0

ひらめき 協同学習ツールとして活用できそうなアプリ【再掲載】

協同学習ツールとして活用できそうなアプリ【ぱっと会議】
   以前、複数のiPadを使って協同学習を行なうツールとして活用できそうなアプリとして 授業に役立つiOSアプリ【教科別・シーン別】② に掲載した 【ぱっと会議 - Smart Meeting】 を紹介します。学校用 iPad mini の配備が完了し、
複数のiPadでお試し頂ける環境となったため、再度、記事掲載するものです。(2013/05/24 記事掲載)
   学校用 iPad mini 6台にインストールして、1台の iPad mini でPDF資料を SideBooks などから読み込んで、その資料を選んで開催をタップ、あとの5台で入室をタップすると、開催をタップした iPad mini の進行にあわせて他の5台 iPad mini に資料が表示されます。Wi-Fi環境では推奨7台、Bluetooth接続で推奨5台の接続が可能です。
   パスワードを入力せずにダウンロードできるように、
学校用 iPad mini で活用する可能性があるアプリとしてダウンロード済み すので、学校用 iPad mini から、この記事のリンクをタップすると App Store が開いて、すぐにダウンロードして使い始めることができます。

  ダウンロード済みアプリ           ・・・学校用 iPad mini にインストール可能なアプリ

   配信されたPDF資料には、手書きメモや発表メモをそれぞれ書き込むことが可能で、その書き込んだ資料を使ってプレゼンも行なえます。実際の使い方は動画でご確認ください。
0

ひらめき 授業の記録を蓄積することができるアプリ【再掲載】


   
授業に役立つiOSアプリ【教科別・シーン別】② 
の【教師用】に、教育情報サイト『リセマム』 の[アプリのページ] から、アプリをピックアップして掲載しました。(2013/05/24 記事掲載)

   日頃の授業で活用したり、授業の記録や授業分析を行なう場面で活用できそうです。今のところ無料で提供されているようなので、個人でiPad / iPad mini をお持ちの先生方は、試してみて下さい。学校用iPad mini で、PW無しでダウンロードできるようにしてありますので、興味のある方は
学校用iPad mini でお試し下さい。

  座席表に生徒の日常的な記録を蓄積できるアプリ「座席Folio」を無料提供   『リセマム』 

◆ 特 徴

 ①名簿から座席表を簡単作成
    名簿を入力し、レイアウトを選択するだけで座席表を作成。座席の配置は学校で多く使われているパターンから選択。学習者の入れ替えもドラッグで簡単。

 ②座席タップで簡単記録
    ツールを選び、記録したい学習者の座席をタップするだけで記録が可能。スタンプでは挙手、発言、評価を、コメントでは学習者のつぶやきや活動の様子を、カメラではノートや作品を記録することが可能。

 ③授業の記録をタイムラインで表示
    記録内容が時系列で表示され、日付を選択し、クラス全体または個人を指定して、授業の記録を振り返ることが可能。

 ④記録された情報の出力<次バージョンで搭載予定!>
    保護者との面談や通知表・指導要録の作成時に蓄積したデータを有効活用できるよう、特定の学習者の情報を、一週間、学期単位で集計して一覧で表示したり、外部へ出力できる機能を今後開発予定。


【座席Folio】座席表上の学習者をタップするだけで授業中の発言や行動の記録を蓄積することができるアプリ。座席Folio   《iPadアプリ》 
   座席表上の学習者をタップするだけで授業中の発言や行動の記録を蓄積することができるアプリ。
   日々の授業の記録や授業分析、授業改善に活用できそう。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
0

お知らせ 浦研ダイアリの閲覧方法 【再掲載】

   教育研究所HPの最新情報は、浦研ダイアリーへ掲載していますが、日々、様々な情報を掲載しているため、5件の記事しか表示されないTOPページからはすぐに隠れてしまいます。

   目的の記事を
じっくり読む場合には、ダイアリーのページに移って、ダイアリータイトルの右側にあるプルダウンメニューでカテゴリー別に絞って閲覧してください。現在見ている記事の右下のカテゴリー表示をクリックすることで、カテゴリーを絞ることも出来ます。
2012/01/23 記事掲載

   例えば、[機器プレゼン] を選ぶと、今年度新たに導入された機器に関する記事に、[研修会・講座等] を選ぶと、各学校で実施されている『新規導入機器活用研修』、『学校用iPad mini 活用研修』などの記事を見ることができます。5件の記事を下まで見たら、右下の [次] をクリックして、[Home] ボタンを押すとページのトップに戻ります。それを繰り返して絞った記事を遡ってご覧ください。特に見ていただきたい記事は、
★ ICT 関連記事ピックアップ ★にもまとめてありますので是非ご覧ください。

★ ICT 関連記事ピックアップ ★
複合機  PDF関連  ICT活用事例  NAS教材  ネットを”素材集”に  文科省提供  校内LANノートPC  iPad2  iPhone4S  新規導入機器 



   その他のページの活用については下記の記事をご覧下さい。


 
 教育研究所ホームページの活用方法

※研究所HPに掲載済みの内容について質問を受けることが多くなったため、再度、記事掲載いたしました。
0

お知らせ 学校におけるICT機器トラブル対応について

   ICT機器のトラブルがあった場合、最低限、学校で確認して頂きたいことがあります。

   故障に関して一職員から直接『インターネットがつながらない』、『電子教科書が見られない』、『メールが使えない』、『コラボノートが使えない』と連絡が入っても、IT指導員を派遣先の学校からすぐに故障対応に向かわせることはできません。研究所職員が時間を作って対応する場合もありますが、得られる情報が少ないと故障対応に手間取ることもあります。

   以下に示す確認を行って頂くことで、ほとんどのトラブルが解消できます。

【インターネットが使えない場合】
   インターネットが使えない機器は1台なのか校内LANPC全体なのかを確認
   インターネットが使えないのが1台の場合は 
ICT機器トラブル対処法 を確認

電子教科書 ・ roundcube ・ コラボノート ・ ネットモラルが使えない場合】
   インターネットが使えるか確認 ・・・インターネットが使えない場合は使えるようにしてから試して下さい。
   NASのPublic1からの運用がされているか確認
 ・・・ ショートカットからの運用はトラブルの元です。
   インターネットエクスプローラー以外のブラウザーを使用していないか確認
 ・・・ IE以外のブラウザーに対応していない場合があります

IEで電子教科書が開かない場合、【Google Chrome】で開くと使えます。

【NASが使えない場合】
   インターネットが使えるか確認 ・・・インターネットが使えない場合は使えるようにしてから試して下さい。
   パソコンを再起動して再度アクセス確認

   NASが使えない機器は1台なのか校内LANPC全体なのかを確認



  ICT機器トラブル対処法   ・・・ 研究所に連絡する前にぜひご覧下さい。




   初歩的な確認で解消可能なトラブルも数多くあります。実際に対応した事例で、故障・不具合ではなかったものを箇条書きで示します。

   地デジテレビの故障? : リモコンの電池切れ / 主電源OFF / コンセント抜け / 入力選択ミス
   地デジテレビに設置したPCの故障 : LANケーブル抜け / コンセント抜け / ホコリによる熱暴走(最低限度の掃除は必要)
   プリンターの故障 : インク切れ / 用紙切れ / コンセント抜け / LANケーブル抜け
   デスクトップパソコンの故障 : 本体のコンセント抜け / LANケーブル抜け / ハブのコンセント抜け / ホコリによるLANの接触不良
   ディスプレイの故障 : コンセント抜け
   ノートパソコンの故障 : 無線スイッチOFF / 無線切り替えミス / ボリュームOFF / 映像ケーブル抜け
   コラボノート ・ AIPO ・ NAS の不具合 : バスワード入力ミス / バスワード忘れ ・・・ NASのパスワードは研究所も把握していません。
0

会議・研修 『新規導入機器活用』 校内研 【内間小 : 5学年】

   6月27日、内間小学校の5学年の先生を対象に、IT指導員による 『新規導入機器活用研修』が実施されました。
   iPad mini と、電子黒板機能付きプロジェクターの機能を1時間程度、実演して紹介しました。
   

 ① AppleTV 経由で iPad mini を地デジテレビに接続し、【ProTuber】を使って事前に職員室でダウンロードした動画を教室で見る
 ② 地図記号を【Skitch】を使って作成し、カメラロールに保存して【Keynote】に貼る
 ③ 電子黒板機能付きプロジェクターのマウス機能を使って、USB接続したPCをプロジェクター付属のペンで操作
 
   先生方からは『AppleTV の接続がイメージしていたより簡単』『【ProTuber】の操作も簡単』という感想があり、iPad mini が、習うより慣れるといったイメージの機器であることを理解して頂けたようです。また、電子黒板機能付きプロジェクターのマウス機能で電子教科書を操作した際には、驚きの声も上がりました。

【ProTuberダウンローダ】YouTube 閲覧・ダウンロードアプリ。ProTuberダウンローダ  ユニバーサルアプリ現在ダウンロードできないようです。
   YouTube 閲覧・ダウンロードアプリ。 
   ダウンロードした動画を長押ししてコントロールホイールを表示すると、カメラロール保存できます。
  【ProTuberダウンローダ】の使い方 ① 動画のダウンロード
  【ProTuberダウンローダ】の使い方 ② 動画の共有


0

ひらめき iPad 活用授業ビデオピックアップ

   Youtube で 『iPad 授業』 で検索し、学校用iPad mini で活用できそうな事例をピックアップしてみました。
   学校用iPad mini の活用を検討されている方は是非ご覧下さい。


【西武台新座中学校 iPadでプレゼン 学校紹介 / 部活紹介
 / iPadを駆使した中1総合学習授業
 
 
   
【産学官連携ICT機器利活用実践研究授業 佐伯市立佐伯東小学校】


【iPadを使った授業実践例】


【iPadを使った書道の実践例】


【ipadを駆使した幼稚園英語の授業@きたの学園】

0

お知らせ 【AppBank】 の記事で、浦添市立教育研究所が紹介されました

AppBank   毎日のようにiOS機器関連の情報収集のため訪問しているサイト、【AppBank】 の 『iPad/iPhoneを使った教育事例の紹介』 という記事に、浦添市立教育研究所が紹介されました。本年度より配備された学校用 iPad mini の活用事例が、全国的にも注目されそうです。
 
   当研究所で紹介している教師のブログ 
iPadとiPhone4Sで教師の仕事をつくる や 【フューチャースクールで最先端のICT教育を実践した岡山・哲西中学】 も紹介されています。

 フューチャースクールで最先端のICT教育を実践した岡山・哲西中学

   他の学校での活用の参考とするため、iOS 機器の活用だけでなく、電子黒板機能付きプロジェクター ・ 実物投影機の活用 など、実際の授業でのICT機器の活用事例を教育研究所までお寄せください。情報があり次第、随時掲載します。

0

会議・研修 新規導入機器活用研修 【浦城小】②

新規導入機器活用研修 【浦城小】② 
   ICT授業支援員2名、研究所職員1名の計3名で浦城小学校に伺い、新規導入機器活用研修を実施しました。

   6月7日に参加できなかった先生方を中心に、少人数での実施だったので、新規導入機器の概要 ・ 特徴に関する説明は割愛し、ICT授業支援員が 『実物投影機』 、『電子黒板機能付きプロジェクター』 、 『iPad mini 』  の基本的な使い方を実演し、研修の後半は、FaceTime 体験、他の学校での実践事例の紹介や、質問に応える形で【実物投影機の活用事例】、 【電子黒板機能付きプロジェクターの活用事例】 、 【iPad mini の活用事例をいくつか紹介しました。
   学校用 iPad mini に インストール済みアプリ については、研究所HPに使い方の概要を掲載していることをお伝えし、常用漢字筆順辞典FREE / iMV for iPad / iMovie / GarageBand などを実際にお見せしました学校用 iPad mini は、『電子黒板機能付きプロジェクター』 の付属機器としての導入というだけでなく、今後、学校に導入される可能性の高いタブレット端末に慣れて頂くことと、個人所有のiOS機器を授業に導入されている先生方を支援する目的で導入しているので、慣れて頂く目的で特定の先生に一定期間貸し出しして、自宅でも活用させている事例や、児童生徒に使わせることを中心に、授業では『協同学習用』のツールとしての活用をメインに活用している他校の事例をあげ、コンピュータ準備室に眠らせておくことなく、学校の状況に合わせて常に稼動させ、有効活用するようお話しました。
     


   教育研究所のiPad mini 6台も、学校用 iPad mini と同じアプリをインストールして同様の設定にし、IT指導員3名とIT指導員2名、IT担当指導主事それぞれに責任を持って管理してもらい、自宅に持ち帰って使用することも許可して、いち早くiPad mini とインストールされているアプリに慣れてもらうという運用を行なっています。ただ、教育研究所のiPad mini は公的な機器であるため、個人用にカスタマイズすることは禁止しており、撮影した動画・静止画についても使用後速やかに削除するようにしているため、学校用 iPad mini と同様に自由度は低く、係長とIT担当指導主事は、スケジュール管理・プレゼン作成・写真撮影・動画撮影・会議録音など、実際に個人の用途で活用するために iPad mini を購入して、教育研究所のiPad mini を見本に、自分専用のiPad mini を構築中です。研究所の AppleTV で AirPlay ミラーリングを試してから AppleTV を購入したり、HDMI接続に必要な 、Lightning - Digital AVアダプタ、 Toaster PRO なども、研究所にあるもので試して、必要の度合いが高まった段階で購入を予定しているようです。係長は最近、 LAWSON Wi-Fi を設定して、出先でも LAWSON に立ち寄れば無料でインターネットに接続できる環境を手に入れたようです。ホテルのロビーやショッピングモール、喫茶店など、集客の目的で無料で Wi-Fi が使える場所も増えつつあります。ホテルや商業施設に出かけた際に、無料で Wi-Fi が使えないか確認してみるのもいいかもしれません。
   学校用 iPad mini の配備以降、iOS機器の購入を検討していた先生が、個人で iPad mini 、 AppleTV 、Digital AVアダプタ、 Toaster PRO などを購入したという話も聞こえてくるようになりました。


動画編集が手軽に行える 『iMovie』iMovie ユニバーサルアプリ》 (記事掲載時450円)
   動画の撮影から編集まで行なえるアプリ。PCでの動画編集は面倒ですが、こちらは撮影から編集まで1つの機器で行なえるので動画編集が楽しく行なえます。動画編集は面倒だとお考えの方に、是非体験してもらいたいアプリです。教材動画など、気軽に作成する気になるアプリです。


【iMV】カメラロールの写真やビデオから簡単にミュージックビデオを作れるアプリ。
iMV for iPad  《iPadアプリ》 ・・・ダウンロード済みアプリ
   写真やビデオから簡単にミュージックビデオを作れるアプリ
   写真・動画を撮っておくだけで PV風の 『思い出のアルバム』 が簡単に作れます。学校用iPad mini で是非お試しください。


音楽作成が手軽に行える 『GarageBand』GarageBand ユニバーサルアプリ》 
   iPad / iPone / iPod Touch で音楽作成できるアプリ。
   音楽作成だけでなく、楽器として、効果音作成ツールとして授業での活用も可能だと思われます。



   新規導入機器に関する記事をまとめたページがあります。興味のある方はご覧下さい。

  新規導入機器 ・・・ 研修では紹介しきれなかった内容が掲載されたページのリンクが掲載されています。
0

会議・研修 『新規導入機器活用』 校内研 【内間小 : 初任者】

   内間小学校で初任の先生を対象に、PC主任による 『新規導入機器活用研修』が実施されました。
   はじめに電子黒板機能付きプロジェクターの説明を行い、ホワイトボードを使わずに、黒板にそのまま投影しチョークで書き込むことも紹介していました。黒板モードに切り替えなくても綺麗に投影できることに驚いていました。
   

   その次に実物投影機の説明がありました。初任者の方からは実物投影機で撮影した動画の利活用についての質問がありました。
   最後に iPad mini と AppleTV の紹介をしました。実際にPC主任は AppleTV を活用し、机間巡視しながらフラッシュカードを見せたりしているそうです。
 
   電子教科書の使い方や、プロジェクターのマウス機能の使い方はIT指導員で補足説明しました。
0

ひらめき Wi-Fi 内蔵機器について

   最近発売された機器の中には、iPad / iPhone / Android 等の情報端末と直接無線で接続可能なものが増えてきました。
   新規導入機器では、小中学校に配備した【電子黒板機能付きプロジェクター】【Toaster PRO】、中学校コンピュータ教室に配備したプリンター【EPSON EP-805A】がWi-Fiを内蔵していて、情報端末と直接無線で接続して活用できる機器です。
 
   個人で、Wi-Fiを内蔵するプリンター ・ 複合機 ・ ドキュメントスキャナ などをお持ちの先生方もいらっしゃいますが、Wi-Fi機能を活用されていない方がほとんどなので、今年度、研究所に配備されたドキュメントスキャナ 【Fujitsu ScanSnap IX500】、プリンター  【EPSON EP-4004】を例に、動画で便利さを紹介します。アプリをダウンロードすれば、同様のことがすぐにできますので、Wi-Fiを内蔵するプリンター ・ 複合機 ・ ドキュメントスキャナなどをお持ちの方は、是非お試し下さい。動画では、iPad mini のアプリから無線でスキャンしたり、印刷する様子をご覧になれます。

ScanSnap Connect Application  ユニバーサルアプリ
   ScanSnap と iOS機器を無線接続してスキャンデータを受信できるアプリ。


Epson iPrint  ユニバーサルアプリ
   対応プリンター / 複合機 と iOS機器を無線接続して、印刷やスキャンデータの受信ができるアプリ。



   Wi-Fiを内蔵する機器には、デジカメ ・ SDカード ・ モバイルハードディスク ・ カードリーダー ・ ステレオ等もあり、iPad / iPhone / Android 等の情報端末と直接無線で接続して活用できます。最近購入した電化製品に Wi-Fi のロゴ が付いていたらWi-Fi機能の活用を是非お試し下さい。

【関連記事】
0

ひらめき 無料受験支援サイト【manavee】

無料受験支援サイト【manavee(マナビー)】   今朝の 『めざましテレビ』 で、無料受験支援サイト【manavee(マナビー)】が紹介されていました。

   【manavee】は、大学生や、大学院生、塾の先生や研究者など、いろいろな人が先生となって無料で授業を提供しているサイト。番組では、受験生がiPad を使って
【manavee】を活用する様子が紹介されていました。【manavee】は、自宅などで自ら「授業」をビデオ撮影し、その動画をインターネットで無料配信する仕組みで、地理的・経済的な環境格差を埋める目的を持ち、大学に行くための勉強ができる学習環境をWEB上に実現するもののようです。
   紹介直後にサイトにアクセスしてみましたが、アクセスが集中したせいか、確認することができませんでしたが、現在はアクセスできるようです。

  無料受験支援サイト【manavee】

新規導入機器・アプリの使い方
   学校用 iPad mini は、動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードが簡単に行えるよう設定してあるので、
同様の動画配信を、学校ホームページを使って行うことも可能です。また、実物投影機でも動画教材の作成が可能なので、【manavee】のような学習支援を各学校で行うことも夢ではありません。苦手な教科の克服や、理解を深めるためのオリジナル教材動画の作成・掲載に是非チャレンジして下さい。
0

会議・研修 研究授業参観 【沢岻小4年 算数】


   沢岻小学校で実施された4年生の算数の研究授業を参観してきました。

   黒板周りには地デジテレビと、本年度、新規導入された電子黒板機能付きプロジェクター・実物投影機が並び、それらのICT機器が効果的に使用されている印象を受けました。

   地デジテレビにはワークシートを提示し、電子黒板機能付きプロジェクタと実物投影機を使って児童が書き込んだワークシートを投影して児童自身に説明させる場面で使用していました。
プロジェクターに実物投影機を接続。 学習する内容を教科書で確認させています。 地デジテレビにはワークシートが掲示されています。
多くの先生方が授業参観していました。 児童に配られたワークシート。 期間巡視しながら考え方を確認。
二人で話し合って考えをまとめさせています。 児童が発表する様子。 クリアファイルにワークシートを挟んで、先生が赤の水性マーカーで添削。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

   子供たちに渡したワークシートをそのまま地デジテレビに投影するのではなく、地デジテレビにあわせた横長の資料を準備したり、児童が書き込んだワークシートをクリアファイルに挟んで、実物投影機で投影し、水マーカーで書き込みしながら説明するなど、アナログ的な工夫も見られました。

   蛍光灯の影響が無い場所への実物投影機の設置、プロジェクターのスピーカー音量を上げ、実物投影機のマイクを使った児童の説明の拡声、実物投影機の投影範囲にあわせたワークシート工夫、地デジテレビの投影資料にさらなる工夫の余地はありますが、新規導入機器を活用した授業の実践事例として、他の学校にも参考になる授業だと思いました。
0

お知らせ 『学校ホームページ更新簡易マニュアル』 の補足情報

   新たに、学校ホームページを更新する先生方が増え、問い合わせも増えてきました。パソコン環境も、WindowsXPからWindows7へと変わりつつあり、IE8に最適化された学校ホームページの更新も、ちょっとした注意が必要となっています。基本的には 『学校ホームページ更新簡易マニュアル』 に沿って更新していただけば問題ありませんが、WindowsXP+IE8 を想定したマニュアルとなっているため、それ以外の組み合わせで上手く更新できない状況があるため、下記の補足情報を追加しました。 『学校ホームページ更新簡易マニュアル』は、各学校のHPにも掲載してあります。 

 『学校ホームページ更新簡易マニュアル』 の補足情報

【HP更新に使えるブラウザー】
   Internet Explorer8 / Google Chrome / Safari

【HP更新に使えないブラウザー】
   Internet Explorer9 / Internet Explorer10 / Mozilla Firefox
※ Windows7は初期状態でIE9なので、そのままではHP更新に使用できません。HPの更新はWindowsXPのパソコンで行っていただくか、Windows7で頻繁にHPを更新するという方はIT指導員が巡回する際に、Google Chrome または Safariのインストールを依頼してください。

【スペースの取り扱いについて】
   Internet Explorer8 と Google Chrome / Safari では、スペースの取り扱いが違います。写真のスペースや文字間のスペースは、Internet Explorer8の場合『全角』、Google Chrome / Safari の場合は『半角』を使って下さい。 

  学校ホームページ更新簡易マニュアル

縮小サイズを確認して下さい。   上記以外のHP更新トラブルとしては、縮小専用の設定を変えずに1,024×1,024で縮小してHP上でさらに縮小して掲載されていて、ホームページの表示が遅くなっていたり、メモ帳以外のソフトで文字入力したものをコピー貼り付けしたために、不要なHTMLタグが掲載されて不具合を起こすなど、様々なことが起こっております。不要なHTMLタグが掲載されることを防ぐために、他のアプリから文字をコピーする場合は メモ帳 に一端貼り付けてからホームページに貼り付けて下さい。

   マニュアルに沿って、普通に縮小した写真を準備し、文字入力後、ブラウザーに応じたスペースを加えて写真を掲載するシンプルに更新を行っている学校は、HP掲載トラブルは起こっておりません。特殊なこと、込み入ったことは避け、シンプルな更新をお願いいたします。
0