ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
『iPhoneの使い方』
iOSアプリ紹介サイト に掲載したAppBankに、iPhoneの使い方に関する記事を一覧で探せるページが追加されているのでお知らせします。随時更新される、iPhone のカメラに詳しくなる記事まとめ!もあります。
『iPhoneの使い方』
iPhone のカメラに詳しくなる記事まとめ!
アプリとアクセサリのレビュー
会議・講義支援ツール【OpenSTAGE】
以前、沖データの営業の方にプレゼンして頂いた会議・講義支援ツール【Open STAGE】を、体験用としてお貸し頂けることとなりました。
【Open STAGE】は、印刷した”紙”資料にペンでタッチするとパソコンを介して地デジテレビにその資料が提示され、書き込んだ内容もそのまま表示されます。 詳しくは下記のリンクの記事をご覧下さい。
沖データプレゼン(2011.08.26)
現在、文字では伝えられない内容を、学校でプレゼン出来るようIT指導員が準備しております。
【関連記事】
沖データプレゼン(2012.01.13)・・・ 【Grid Onput】 印刷物からデジタルデータをコントロール。
IT指導員のページ・リニューアル
各種マニュアルを掲載していきます。
その他、豆知識なども掲載していますのでご覧ください。
iPad2でギター
ギター / ライン入力用のオーディオインターフェース。
GarageBand やその他の音楽制作アプリで使用できる他、無償で提供されるMobile PODをインストールすることで、iPhoneやiPadをギターマルチエフェクター【LINE6 POD】として使用することもできます。
ヘッドフォンアンプを内臓しているので、このギターとヘッドフォンだけでどこでも練習ができます。コンパクトなのでiPhoneやiPadと一緒に持ち歩くギターとしても理想的だと思いました。購入したのはストラトキャスタータイプのものですが、ピックアップの違う別のタイプがあったり、同様のベースギターもあります。
音楽ツールとしての iPad
楽器としてのiPhone / iPod Touch
電子黒板の実践活用セミナーi n 沖縄 開催されました
※画像の上にマウスカーソルを持って行くと、その画像の説明が表示されます。
午前中の実践発表では浦添市の仲西中学校数学科の山城高雄教諭が、学校挙げての電子黒板活用事例や、成果と課題などを発表しておられました。仲西中学校の先生方は、電子黒板を有効活用するため、校内研で活用事例を出し合い、情報の共有を図ったとのことでした。
浦添市内の他の小中学校にも、各教室に地デジテレビが設置され、電子黒板も1台ずつ整備済みです。さらに、小学校の地デジテレビには、デスクトップ型PCも接続されており、校内どこでも有線・無線LAN環境を利用し、電子教科書や教育コンテンツを活用できるようになっています。今ある環境を最大限に活用し、児童生徒にICTを利用した「わかる授業」の展開も努力していきたいものです。教育研究所でも、最大限のバックアップをいたします。
平成23年度 県内適応指導教室通級児童生徒 体験活動交流会
先日の1月25日(水)、教育センターにて見出しの会が行われました。6名の入級生、体験通級生1名、引率者4名で参加しました。
午前は、選択メニューによる体験学習でした。
オリジナルTシャツ作りは、パソコンで画像を選びプリントアウトしたものをアイロンでTシャツへ貼って作りました。
酸乳飲料作りは、いわゆるカルピスを乳酸菌やヨーグルトなどを使って作りました。
溶接オブジェ作りは、十分に注意しながらガスバーナーを使い写真立てを作りました。
調理実習は、ちんすこうとだし巻き玉子に挑戦しました。
午後は、おもしろ科学教室でした。液体窒素を使った実験やアンモナイト発掘体験など、どれも子どもたちの興味をそそるものでした。普段では体験できない活動に、子どもたちの目はとても輝いていました。
閉会式では、全体の前で一人ずつ感想を発表することができました。
センターの先生方、丁寧なご指導をどうもありがとうございました。
お試しで作った「iPad入門」
iPad2とiPhone4Sで教師の仕事をつくる 更新!
『iPad2とiPhone4Sで教師の仕事をつくる』に、無料の電子教科書作成アプリ『iBooks Author』に関する記事が掲載されております。
ブログを主宰されている方が、先日発表されたばかりの 『iBooks Author』 を使ってiPad用の電子書籍を手持ちの資料で作成されております。内容はiPhoneの電源の切り方を説明するものですが、どんなことができるのかを理解するのには十分で、『iBooks Author』を使って教材作成してみたいと思わせる内容です。何より、先日発表されたばかりのアプリで翌日には書籍を完成させておられることが重要です。つまり、手軽に電子書籍的な資料の作成ができるということですから・・・。
興味のある方は是非ご覧になってください。
『iPad2とPhone4Sで教師の仕事をつくる』
自作の電子教科書っぽいものをiPadで見てみた
電子教科書を作成するアプリ登場 iBooks Author
『MacBook Airで教師の仕事をつくる?』
iBooks Authorで電子書籍を作ってみた
体積の学習にThink 3D Free
『e食材辞典』 の活用についての記事で紹介した『小学校教員ひでまろん』に、続々と記事が掲載されています。
実際に授業で使用した事例とアプリの記事なのでiPad2 / iPhone4Sの授業での活用に参考になると思います。
体積の学習にThink 3D Free
iPadがフラッシュカードに Keynote
シャッター音を小さく! 超微音カメラ
e食材辞典 総合的な学習
ノートの提示に効果抜群 写真アプリ
Appleの教育関連イベント
Appleが、教育関連のイベント「Educationイベント in NYC」でiBooks2・iBooks Author・iTunesUの発表を行っていて、その中でもBooks2とiBooks Authorは学校現場を変えていく可能性があるアプリだと感じました。
iBooks2は電子書籍を閲覧するアプリ。iPad2やiPhone4S、iPod TouchなどのiOS機器で使え、無償で提供されています。(電子教科書は有償)iBooks2にバージョンアップして、電子教科書的な書籍の閲覧にも対応しているそうです。インタラクティブなグラフィックスや動画・ビジュアルインデックス・カスタム用語集・テスト&復習セクション・勉強用カードなどの機能があり、それらに対応した電子教科書が登場すると、児童生徒が積極的に電子教科書に触れ、動画や静止画・音声など理解を深める資料を開きながら学習したり、指定した用語の説明が出たり、学習した部分をテストで確認したり、重要な部分をマークするとアプリが自動的に学習用カードを作成するなど様々な機能を持った電子書籍の閲覧が可能です。 日本でのiBooks2対応の電子教科書の登場が楽しみです。
iBooks AuthorはMac用の電子教科書作成アプリ。
Mac版のKeynoteやPagesのようなユーザーインタフェースで、誰でも簡単にiBooks2対応の電子書籍を作成することが出来るそうです。
iBooks Authorは無償で提供されているので、Macをお持ちの方は是非お試し下さい。
※研究所にはMacが無いので、iBooks Authorを試された先生からのレビューをお待ちしております。
iTunesUは大学のデジタル講義が丸ごと入ったアプリ。
iPad2やiPhone4S、iPod TouchなどのiOS機器で使え、無償で提供されています。
様々なサイトで詳しく紹介されておりますので、興味のある方はご覧下さい。
【速報】アップル「教科書を再発明する」iBooks, 電子書籍作成ツール, そして iTunes U アプリをリリース。
Apple 純正の電子書籍制作アプリ「iBooks Author」のココがすごい!
【AppBank】
本日発表のiBooks 2、iBooks Author、iTunes Uについて知っておくべき全てのこと
【GIZMODOJAPAN】
Apple、デジタル教科書を簡単に作成するMac用ツール「iBooks Author」の提供を開始
【MACお宝鑑定団 blog [羅針盤]】
今度は“教科書を再発明”――Apple、「iBooks 2」「iBooks Author」「iTunes U」アプリ発表
【ITmedia】
iPhone4/4S用 顕微鏡
倍率は60倍~100倍程度のもので、カメラアプリを使用して、写真や動画として記録することも出来ます。
高倍率ではありませんが、普通の顕微鏡では難しい屋外での使用や、地デジテレビへの投影、教材用の写真・動画素材収集に生かせると思います。
iPhone4を顕微鏡にするアタッチメント
iPhone 4/4Sが倍率100xの顕微鏡に変身するレンズキット!
【DIY】iPhone 4で手軽に顕微鏡写真を撮る方法
以前、ダイアリーで紹介したフレキシブルアームホルダーを使って
iPhone4Sのレンズを顕微鏡の接眼レンズに固定する方法でも可能か
もしれません。
その場合、iPhone4Sをセッティングしてシャッターは別のiOS機器の
アプリを使ってリモートで押す か、レリーズの代わりにボリューム付
イヤフォンを使ってシャッターを切ると便利かもしれません。
スマホ利用の顕微鏡写真:ギャラリー
望遠レンズや広角レンズ・マクロレンズ・魚眼レンズなどもあります。レンズ以外にも、カメラとして使用するためのアクセサリーがいろいろあるようです。Amazonや楽天市場などのインターネット通信サイトで『iPhone4S レンズ』で検索してみてください。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
e食材辞典 総合的な学習
岩手県の小学校で授業にiPad2を活用されている方のブログ『小学校教員ひでまろん』に、総合的な学習の時間で野菜や果物の原産地を調べるのに使用したiPhoneアプリ 『e食材辞典』 の活用についての記事が掲載されていたので紹介します。
『e食材辞典』は、第一三共株式会社のホームページ "eヘルシーレシピ" 内にある "e食材辞典" のアプリ版で、原産地・学名・品種・特徴・栄養・加工品・選び方・調理法などを調べることができます。iPad2やiPhone4Sだけでなく、校内LANノートパソコンで内容を確認したり、e食材辞典から提示資料を作成することもできます。
他にも授業中の撮影の際に使用するシャッター音が小さなカメラアプリや、机間巡視しながら児童のノートを撮影して地デジテレビに提示する様子などが記事として掲載されています。
仲西中学校の地デジテレビ・電子黒板活用!
仲西中学校の職員室の壁に地デジテレビが取り付けられました。材料の確保と設置は先生方で行ったそうです。
リース切れのパソコンを活用して、PowerPointにより連絡事項を次々表示できるようになっています。
職員室設置の地デジテレビが緊急時の情報収集以外に、日頃の情報伝達のための機器として活用されています。
仲西中学校の普通教室には地デジテレビにタッチパネルを装着した電子黒板、理科教室などの特別教室には80インチを超える大型電子黒板が配備されており、活発に活用されております。
iPhone4SやiPad2に直接接続できるMIDI鍵盤
iPhone4SやiPad2の両方に直接接続できるMIDI鍵盤[Mobile Keys] がこの春、登場するようです。文字入力のための外付けキーボードのように、iPhone4SやiPad2に演奏用の鍵盤を追加できます。
これまでiPad Camera Connection Kitを使って接続できるMIDI鍵盤やiPad、iPhone専用のMIDI鍵盤はありましたが、iPhoneとiPadの両方に直接接続できるMIDI鍵盤はありませんでした。Camera Connection Kitで接続する場合はiPhoneでは使えず、iPad、iPhone専用のMIDI鍵盤ではDOCK延長ケーブルを使う必要がありました。
iPhone4SやiPad2で:鍵盤演奏を楽しんだり、音楽制作をされる方は要注目です。
iPhone/iPadで使えるフルキーのMIDI鍵盤をLine 6が発表!
沖データプレゼン
沖データの営業の方が来所され、プリンターの新製品の紹介と、印刷物からデジタルデータにアクセスする【Grid Onput】をプレゼンして頂きました。
【Grid Onput】は、紙に印刷したホームページをクリックしてパソコン上のコンテンツをコントロールする感覚のツールです。印刷された紙の中に情報が書き込まれていて、専用ペンでクリックするとリンクされた動画や静止画、サイト、ドキュメントが提示されます。現在、小学校に導入している電子教科書的な資料の作成も可能です。紙の上にリンクが貼れると言った方が判りやすいかもしれません。
以前プレゼンして頂いた【Open STAGE】が、印刷物をクリックすると地デジテレビなどのディスプレイに表示され、書き込みができ、無線液晶タブレットのように使用出来たのにも驚きましたが、今回は、その技術を書き込みではなく、コンテンツの操作に変えて実現しているようです。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
印刷された学校要覧をクリックすると音声で読み上げたり、学校新聞をクリックすると学校行事の動画が再生されたりなど、紙とデジタルデータの融合した資料が作成できるそうです。印刷物をラミネート加工しても使用可能とのことなので、英語の学習・ドリル学習・調べ学習などの完成した教材を教室用のパソコンや図書館のパソコンの側にファイルしておいて、インタラクティブな使用の際にはペンを使うといった使用法が考えられます。
教材を作成するという手間はかかりますが、紙をクリックする操作は、低学年の児童や特別支援学級の子どもたちに適していると思われ、印刷機+ソフトで、その作成環境が揃うというのは魅力的だと感じました。メーカーの方には、購入後すぐに使用体験ができるよう、無償の教材の収集、提供をされるよう提案しました。
【関連記事】
Bluetooth ワイヤレスキーボードの貸し出しについて
貸し出しを希望される方は教育研究所までご連絡下さい。
※写真に写っているiPad2は、Softbank浦添市役所通り店【興洋電子】より体験用として一時的に借用しているものです。
ELECOM TK-FBP014
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
Bluetoothワイヤレスキーボードには、これ以外にも様々なものがあり、ケースと一体となったものや、2つ折りに出来るもの、iPad2を装着して本体奥を引き上げるとキーボードが出てくるタイプのものもあります。
iPad2 / iPhone4Sアクセサリー紹介
iPad2とiPhone4Sで教師の仕事をつくる 更新!
『iPad2とiPhone4Sで教師の仕事をつくる』に、GarageBandの活用に関する記事が掲載されております。
iPhone4Sで学芸会の効果音の作成をされたようです。
iPhone4SやiPad2は、音楽作成ツールとしても優れていて、演奏や作曲の敷居を一気に下げてくれましたが、本格的な音楽作成でなくても、手軽に行なえることが利点です。
興味のある方はご覧になってください。
『iPad2とPhone4Sで教師の仕事をつくる』
劇の効果音をガレージバンドで作る
iPhoneのカメラを活用するためのアプリ紹介②
今回は、『無料』にこだわらずに、現在所有しているアプリや購入予定のアプリを紹介します。
どのアプリも基本的に、撮った写真やすでに撮られている写真を選んで数タップするだけで、その効果が得られるものです。(価格は掲載時のもので変動します。有料アプリが期間限定で無料になることもあります。)
Pixlr-o-matic 無料
簡単に写真加工が出来るアプリ。無料なのでもちろん所有しています。
写真を読み込んで効果を選ぶだけで写真の雰囲気が変わります。
Simply HDR 85円
写真から絵画調のイメージを作成できるアプリ。
SigNote 85円
紙に書いた絵や文字を写真と合成できるアプリ。
AutoPainter 85円
写真からゴッホが描いた絵の様なイメージを作成できるアプリ。
Video Splash 85円
動画の中の色を変換出来るアプリ。
Pencil Sketch 170円
写真からエンピツで描いたようなイメージを作成出来るアプリ。
保存のできないLITE版もあるので、効果を確認してから購入することも出来ます。
Pencil Sketch Color 250円
写真から色エンピツで描いたようなイメージを作成出来るアプリ。
保存のできないLITE版もあるので、効果を確認してから購入することも出来ます。
USB2.0リンクケーブル プレゼン
OCCの営業担当の方が来所され、サンワサプライのUSB2.0リンクケーブル[KB-USB-LINK3]のプレゼンをして頂きました。
USB2.0リンクケーブルは、接続した2台のPC間でドラッグ&ドロップの直感操作でファイルのコピーが可能になるリンクケーブルです。マウスカーソルが2台のPC間を行き来できるようになり、クリップボードの内容も2台で共有出来るので、片方のPCでコピーした内容をもう一方のPCのアプリケーションに貼り付けることもできます。また、1組のキーボードやマウスを2台のPCで使用する切替器のような使用も可能です。また、Windowsを採用したタブレットPC・スレートPCにも対応しているそうです。何より、個人でWi-Fi環境を準備することなく機器同士をつないで直感的に操作できる点がUSB2.0リンクケーブルの利点だと思います。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
校内LANノートパソコンだけを使う場合や、モバイルWi-Fiを導入してクラウドでデータの受け渡しを行なうのであれば必要ありませんが、校内LANノートパソコンで作成した資料や校内LANにあるコンテンツを個人所有のPCに移して活用したいとお考えの方には役立つケーブルだと思います。クラウドを使ってデータを移す場合には、個人所有のPC側もネットに接続する必要がありますが、このケーブルを使えば、ネット接続を行なうことなく、校内LANコンテンツを個人所有のPCで整理して自在に提示することができます。
HDMI付のネットブック等をすでにお持ちの方は、校内LANで表示できる内容をPDFやパワーポイントに整理して自分のPCに移し、LAN環境の無い場所でも地デジテレビさえあればプレゼンが行なえる状況を作り出すことができます。
※個人的にはiPad2やiPhone4S等のiOS機器への対応を望みますが、そこまでの活用を行なうのであれば、モバイルWi-Fiを導入してクラウドでデータが移動できる環境を構築する方がいいのかもしれません。
「いまぁじ」2学期後半始業の会
会では、入級生が今年の目標として『漢字一文字』を各自発表しました。例えば、「力」を選んだ入級生は高校受験に向けて学力をつけたい、「一」を選んだ入級生は一つでも多くの事にチャレンジしたいなどそれぞれの思いを述べていました。
最後に先生方から激励の言葉をいただき、気持ちを新たにできた会になりました。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |