2013年4月の記事一覧
【Launchkey】 が 『Audiobus』 対応!
【Novation Launchkey】 は、円状のコントロールポイントをタッチ操作することで、多彩なサウンドを作り出すことができ、プリセットで60種類のサウンドを搭載。カットオフ、エンベロープ、レゾナンス、ディケイ、リリース、ポルタメント、リバーブ、ディレイなど8種類のパラメータノブを備えた本格的なシンセアプリ。アルペジエーター機能・CoreMIDIにも対応しており、外部MIDIキーボードを接続して演奏することも可能。『Audiobus』 に対応したことで、有料化されそうな気配なので、学校用 iPad mini で無料で使えるようダウンロードしました。
学校用 iPad mini には、GarageBand と Audiobus がインストール済みなので、GarageBand 用のシンセとして活用することができます。Novationからは、付属するループ素材を使って気軽にビート音楽をリミックスするアプリ 【Novation Launchpad】 も無料で提供されていて、そちらも 『Audiobus』 に対応するかもしれません。
どのようなアプリなのかは、動画の方が分かりやすいので、興味のある方はご覧ください。
Novation Launchkey 《iPadアプリ》 (記事掲載時 無料)
iPad用アナログモデリングシンセアプリ。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
Audiobus 対応なので GarageBand に録音できます。
どのようなアプリなのかは、動画の方が分かりやすいので、興味のある方はご覧ください。
iPad用アナログモデリングシンセアプリ。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
Audiobus 対応なので GarageBand に録音できます。
0