カテゴリ:機器プレゼン
ICT機器等検討会
ICT機器等検討会 準備完了
電子黒板機能付きプロジェクター・高輝度プロジェクター・実物投影機・協働学習ツールを各メーカーにセッティングしていただき、14時より開始いたします。
ノートPC展示 【再掲載】
『新規導入ICT機器等検討会』に向けて、各メーカーから届いたノートPCを展示いたしました。
現在、配備されているノートPCと比較して、全ての画面サイズで横長の液晶となっています。
エレコム来所
Linuxで動くソフトウェアRAIDは不安定で不具合の起こる可能性が大きく、Windows Server上で動くソフトウェアRAIDとすることで安全性を高めているとのことでした。Windows Server上で動いているので、万が一トラブルが発生した際にも、他のWindowsマシンへのデータの一時退避なども簡単に行なえそうです。
試用の目的でタブレット用モバイルバッテリー【DE-A01L-4710】 の提供を頂きました。モバイルバッテリーはiPad や iPad mini の場合は必要性を感じませんが、iPhoneやAndroid携帯、iPod Touchなど、バッテリーが長く持たない機器を遠足や校外学習など、屋外で使用する場合には持っておくと安心です。電源が取れない場所での長時間の録画・録音の際にも役立つと思われます。
次年度導入ノートPCについて② 【再掲載】
来所される先生方に、既存のノートパソコンと、次年度より導入を検討しているノートパソコンを比較して頂く目的で、並べて展示しております。
必ずしも展示されている機器が導入されるわけではなく、画面サイズと重量を確認していただく目的での展示です。研究所にいらした際には是非ご覧下さい。
ノートパソコン【東芝 dynabook R732】を、12月5日まで借用させて頂けることになりました。(11月26日 掲載記事)
次年度の校内LAN用ノートPCは、現在リース中のノートパソコンよりも軽い機種の導入を計画しており、【東芝 dynabook R732】 は、その候補の1台です。
リース中の【東芝 Satellite K21】が3.1Kg、平成21年度に整備を行った【EPSON NJ3100】が2.7Kgで、【東芝 dynabook R732】は1.47Kgとなっております。先日より借用中の 【EPSON NA601E】 の液晶サイズ14インチから13.3インチと小さくなった代わりに、重さは1.65Kgから1.47Kgと軽くなっています。
※左から【EPSON NJ3100】、【EPSON NA601E】、【東芝 dynabook R732】
希望される学校に伺って、お見せすることも可能ですので、希望する学校は教育研究所までご連絡ください。