*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

ひらめき リアルタイムでみんなの意見が集計できるアプリ 【PingPong】

【PingPong】リアルタイムでみんなの意見が集計できるアプリ。 
   
リアルタイムでみんなの意見が集計できるアプリ【PingPong】 を紹介します。
 
   
問題を口頭や板書、地デジテレビへの提示で出題し、『選択問題』、『○×問題』、『記述問題』、『描写問題』で回答を集めることが出来ます。
   教師用として使用する機器で [教師をタップし、学校用Googleアカウントを使ってログイン、他の機器 [生徒] をタップし、教師用の【PingPong】 に示されたルームコードを入力して名前を入れて接続。『選択問題』と『○×問題』では円グラフ、『記述問題』では回答のテキストと回答者、『描写問題』では手書きした内容と回答者が教師用の【PingPong】 に表示されます。
   リアルタイムにそれぞれの回答が教師側に表示され、回答者の名前を伏せたり出したりすることも可能なので、テレビのクイズ番組的な授業も行なえそうです。教室の全ての児童・生徒にiPad mini を持たせることで、瞬時に意見や回答が提示できます。

   このアプリ自体は、今のところ意見の収集と提示を行うだけのアプリなので、効果的な使い方については先生方の工夫によるところが大きいアプリといえそうです。問題の作成までこのアプリで可能になれば、もっと授業に生かせるアプリになりそうです。

※無料のアプリですが、学校用iPad mini ですぐに試していただけるようにダウンロードしておきます。Android 用もあるようです。

【PingPong】回答集計ツール。PingPong  《ユニバーサルアプリ》 記事掲載時 無料(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み
   回答集計ツール。『選択問題』、『○×問題』、『記述問題』、『描写問題』の結果を集めてチェックできます。
   教師用としての使用にはGoogleまたはFacebookのアカウントが必要。
  PingPong 公式ホームページ

 iOS 用 Android 用
0

ひらめき デザインQRコードを作成できる無料Webサービス【QR Code generator】

デザインQRコードを作成できる無料Webサービス【QR Code generator】 
   デザインQRコードを作成できる無料Webサービス 【QR Code generator】 を紹介します。
 
   サイトリンクや、名刺(ビジネスカード)、ロケーション、メールアドレス等などを、デザインQRコードで作成できます。見本として、学校HPのQRコードをデザインQRコードで作成してみました。保護者に配布する印刷物等に学校HPのQRコードを付けたり、名刺に印刷してご活用下さい。QRコードのサイズは300×300を100×100に縮小して掲載しています。適宜サイズを変更してお使い下さい。学校だより等に付けると、QRコードが利用できるスマートフォンや携帯端末で便利に学校HPが閲覧できます。
 
   
【QR Code generator】 は、個人のツイッター・フェイスブックへの案内、行事を案内するWebページへのリンクなど、様々な活用が可能ですので、是非お試し下さい。
浦添小学校HPリンク 仲西小学校HPリンク 神森小学校HPリンク 浦城小学校HPリンク
牧港小学校HPリンク 当山小学校HPリンク 内間小学校HPリンク 港川小学校HPリンク
宮城小学校HPリンク 沢岻小学校HPリンク 前田小学校HPリンク 浦添中学校HPリンク
仲西中学校HPリンク 神森中学校HPリンク 港川中学校HPリンク 浦西中学校HPリンク
※QRコードの上にマウスカーソルを持って行くと、どの学校のQRコードかが分かります。左クリックで拡大して確認後、右クリックで保存してお使い下さい。
0