ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
『きょうざいのお部屋』 に学習指導要領掲載!
地域イントラ内の 教材データベース 『きょうざいの お部屋』 に学習指導要領と解説を掲載しました。
地域イントラ内なので、自宅のパソコンではご覧になれませんが、学校内で、校内LAN に接続されたパソコン ・ 学校用iPad mini でご利用頂けます。学校用iPad mini のSafariで開いて 『次の方法で開く』 をタップして SideBooks に送ると、本棚に並べるように保存することができます。
他にも、フラッシュ型教材 、 小学校で学習する全ての文字の書き順を表示する PowerPoint 資料、平成19年度から24年度の全国学力 ・ 学習状況調査の問題 ・ 正答例 ・ 解説資料、平成23年度から24年度の沖縄県学力到達度調査問題 ・ 関連資料、平成21年度学力検査補充学習資料など、豊富な教材 ・ 資料が掲載されています。フラッシュ型教材の【小学校】、【中学校】の最初のページと ★リンク集よりピックアップ★ には、代表的な教材をピックアップして掲載してありますので、どのような教材が掲載されているかご確認ください。
【関連記事】
0
所内中間報告検討会②
中間報告会向けて、2回目の所内中間報告検討会が実施されております。

0
研究所用iPad mini でデジタル紙芝居作成
入所研究員が、検証保育に向けた予備保育で使用する紙芝居を、研修用iPad mini で作成しました。
はがき大の用紙に絵を描き、 Genius Scan でスキャンして、 Keynote に貼り付けて編集しています。スキャンして貼り付けるだけの作業なので、紙芝居のデジタル化には、さほど時間はかからなかったようです。
予備保育本番では、幼稚園の地デジテレビにiPad mini をつないで Keynote で見せるのか、ノートパソコンを使ってPDFファイルで見せるのか検討中のようです。Keynote からPDFに変換したファイルを掲載します。ご覧下さい。
カメラのスキャンアプリ。
PDFで出力することもできます。
Keynote 《ユニバーサルアプリ》
PowerPoint をシンプルにしたようなプレゼン作成アプリ。本体のカメラで動画や写真を収集して活用でき、PCでは面倒だったプレゼン作成が楽しく行なえます。e-Teachers などから PowerPoint を読み込んで活用したり、PowerPoint ⇒ PDF変換ツールとしても活用できます。
0
学校用iPad mini 活用アイディア集 掲載
『学校用iPad mini 活用アイディア集』を、お知らせのページの 『ICT関連情報』 に掲載いたしました。
これまで、個別のアプリや学校用iPad mini の機能を紹介する形で記事掲載してきましたが、『学校用iPad mini 活用アイディア集』 では、詳しい方法は省き、使用するアプリと機材だけに絞り、学校で可能なことだけを記載します。
出来ることだけを見て、使えそうな内容について、記載されているアプリや機材について詳しい説明をHPで探すか、教育研究所にお問い合わせ下さい。
0
所内中間報告検討会①
中間報告会向けて、所内中間報告検討会が実施されております。
0