ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
那覇地区教育課程研究集会 (理科部会) 開催
11月7日、那覇地区の理科教諭約70名が集結し、金城中学校で研究集会が開催されました。
公開授業は、金城中学校の宮里教諭が、ポートフォリオを活用して運動とエネルギーの章のまとめに取り組みました。研究会では、研究報告及び、判定基準を使った評価のグループ協議を行いました。特に判定基準をもとにした評価の見取りについての討議では、大変活発な意見交換がなされました。評価についての協議は、是非これからも各学校の理科部会で議論し、各校で作成する指導計画に反映させて下さい。
公開授業は、金城中学校の宮里教諭が、ポートフォリオを活用して運動とエネルギーの章のまとめに取り組みました。研究会では、研究報告及び、判定基準を使った評価のグループ協議を行いました。特に判定基準をもとにした評価の見取りについての討議では、大変活発な意見交換がなされました。評価についての協議は、是非これからも各学校の理科部会で議論し、各校で作成する指導計画に反映させて下さい。
0
アプリの紹介動画
アプリの紹介動画が数多く紹介されているYoutubeチャンネル【NaaaKaaaG】の中から、教育研究所HPで紹介したアプリをピックアップして、お知らせの 『ICT関連情報』 のページに掲載しました。
メニューの『ICT関連情報』 のページ、または下記のリンクよりご覧下さい。
アプリ紹介動画ピックアップ
次のような動画が多数、掲載されています。
iMovie 《ユニバーサルアプリ》 (学校用 iPad mini にインストール済み)
動画の撮影から編集まで行なえるアプリ。
撮影から編集まで1つの機器で行なえるので動画編集が楽しく行なえます。
メニューの『ICT関連情報』 のページ、または下記のリンクよりご覧下さい。
次のような動画が多数、掲載されています。
動画の撮影から編集まで行なえるアプリ。
撮影から編集まで1つの機器で行なえるので動画編集が楽しく行なえます。
0
【Songsterr】 を iPad mini で活用!
iOSの標準ブラウザー Safari では、FLASH が使えないので利用できませんが、FLASHが使われているサイトを見ることができるブラウザー Puffin Web Browser を使うことで 【Songsterr】 を iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch で利用できることが分かりました。
【Songsterr】だけでなく、【ラインズの家庭学習ページ】 や 【NHK for School】 の活用、学校HPの更新など、iOSの標準ブラウザー Safari では活用できないFLASHが使われているサイトを活用する必要がある方は、導入する価値があると思います。
FLASHが使われているサイトを見ることができるブラウザーアプリ。
FLASHを必要とするサイトをiOS機器で活用する必要のある方はどうぞ。
0
洋楽のタブ譜配信サイト【Songsterr】紹介
ギタリストのための「タブ譜」を配信するサイト【Songsterr】を紹介します。
洋楽に関してはメジャーな曲が豊富にあります。アーティスト名や、曲名検索で練習したい曲を探してみて下さい。Deep Purple で検索して出てきたSmoke On The Water のタブ譜を再生してみましたが、十分ギターの練習に使えそうです。
会員になると使える機能や、iPad / iPhone 用のアプリもあるようですが、月額使用料として課金されるようなので、頻繁に使用しない場合は、こちらのサイトを会員登録無しで使うのが良さそうです。
0
SONY 来所
SONY の営業の方が来所され、「デジタルペーパー」に関する情報提供を受けました。
ディスプレイサイズはA4サイズの紙の文書と同じイメージで表示可能な13.3型と大型にもかかわらず、重さはiPad mini と同等の358グラムと軽量で、デジタルノートといった感覚の機器でした。表示は16階調のグレースケールで、PDFの読み書きが行え、文書を紙に近い感覚で取り扱うためのツールのようです。
無線LANを内蔵し、NASなど特定の場所に同期させ、その場所に入れたPDF文書が『デジタルペーパー』に反映し、書き込んだ資料の提出もNASに行われます。『デジタルペーパー』は文書の配布、閲覧、書き込み、収集を全てデジタルツールで行い、ペーパーレスを実現するための機器と言えそうです。
無線LANを内蔵し、NASなど特定の場所に同期させ、その場所に入れたPDF文書が『デジタルペーパー』に反映し、書き込んだ資料の提出もNASに行われます。『デジタルペーパー』は文書の配布、閲覧、書き込み、収集を全てデジタルツールで行い、ペーパーレスを実現するための機器と言えそうです。
レーザー光源で明るく、長寿命の新型プロジェクターも見せて頂きました。電子黒板機能を内蔵したモデルもあるようです。
0