ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
AppleTVの接続方法 【再掲載】
お知らせの『ICT関連情報』に AppleTVの接続方法【無線ルーター使用】 を掲載しました。
AppleTVを使って教室の地デジテレビにiPad / iPhone / iPod Touch を無線でつないで投影する AirPlay ミラーリング について、個人的にAppleTVを購入したので接続する方法を教えて欲しいとの質問が増えたため記事掲載しております。興味のある方はご覧になって下さい。
掲載した内容で難しいという方は、学校に伺って実演することも可能なので、教育研究所までご連絡下さい。
コード進行を入れるだけで曲が作れるアプリ 【再掲載】
【関連記事】
【SessionBand for iPad】 TEST
サンプリング・ドラムマシン「AKAI MPC」のiPadアプリ
【Figure】がベストiPhone App に選ばれています。
アップルがその年の優秀なアプリおよびトップセラーを発表する 『App Store Best of 2012』 で、今年のベストiPhone App に教育研究所が何度か紹介している【Figure】が選ばれています。
【Figure】簡単にビートミュージックが作れるアプリで、本格的な音楽作成に使えたり、即興演奏ができたりする優れたアプリにもかかわらず、85円という値段の安さが魅力のアプリ。先日、ユニバーサル化され、iPadにも対応しています。音楽アプリに興味のある方は持っていて損のないアプリだと思います。
【関連記事】
簡単にビートミュージックが作れるアプリ【Figure for iPhone】
iOS機器を使った即興演奏
【Figure for iPhone】がユニバーサル化
ドラムマシンアプリ【DM1】が無料セール!
(【DM1】\ 600円→無料 【DM1 for iPhone】 \ 250円→無料) 元の価格に戻りました。
ランダマイザー ・ オートメーション ・32ステップ入力 ・ WIST ・ オーディオコピー ・ MIDI入力 ・ サンプルインポートなど、本格的に音楽作成を行なうための様々な機能が搭載されています。
※ 研究所が紹介したアプリ 【DM1 - The Drum Machine】 /【Paper by FiftyThree】 が「Apple Design Award 2012」 を受賞しています。