*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

ひらめき 『Audiobus』 がリリースされました!


  1つのiOS機器内で、複数の音楽アプリをつなげて活用できる『Audiobus』がリリースされました。
 
   『Audiobus』 を楽しむために必要なものは、Audiobusアプリと、『Audiobus』 に対応するアプリで、【FunkBox】 【MultiTrack DAW】 【NLog MIDI Synth】 【NLog Synth PRO】 【SoundPrism Pro】 【Sunrizer Synth】 などのアプリが対応しています。
   【Thumbjam】【Drumjam】【Animoog】【Auria】 なども、順次対応するようです。


MultiTrack DAW 【NLog MIDI Synth】シンセサイザーアプリ。 【NLogSynth PRO】シンセサイザーアプリ。 【SoundPrism Pro】簡単にコードを入力できたり、鍵盤?がスケールの並びになってるので簡単にメロディーも作れます。 Sunrizer synth App Store - ThumbJam DrumJam Animoog Auria

   ビデオでは、1台のiPad で楽器の演奏を、録音している様子を見ることができます。

 
  iOS音楽の新しいスタンダード AUDIOBUS 遂にリリース!!   [いっかい] より
  iOSの音楽アプリ間でオーディオストリーミング入出力を実現する Audiobusがついにリリース    [音楽方丈記] より
  Audiobusを使いながらFunkBoxとLoopy HDでMIDIで同期するやり方    [OTTtaka] より
  iOS上のシンセ、エフェクト、レコーダーを有機的に接続するAudioBusはスゴイ!     [藤本健の“DTMステーション”] より
0

ひらめき iPadで美しい書類を作る

【davinci note】   パソコン活用サイト【PC Online】  に、【davinci note】に関する記事が掲載されています
   以前、教育研究所でも、写真と文字を美しくレイアウトできるアプリとして紹介しましたが、画像付きで使い方まで説明されているので、興味のある方はご覧下さい。

  iPadでパソコンを超える美しい書類を作る  【PC Online】

【関連記事】
  iPad向けノートアプリ 【davinci note】紹介
0

ひらめき マルチタスク用ジェスチャ ・ Assistive Touch の積極的な活用

「マルチタスク用ジェスチャ」 マルチタスクバー表示
 
   以前、iPhone / iPad の 
『ホームボタンを酷使しない方法』 という記事で、Assistive Touch機能について紹介しましたが、iPadには、ホームボタンを使わなくてもホーム画面に戻ったり、起動中のアプリを切り替えられる「マルチタスク用ジェスチャ」機能も用意されています。
 
   この2つの機能を積極的に活用すると、物理ボタンの保護になるだけでなく、アプリの切り替え、スクリーンショットの撮影、音量調節、画面のロック、消音など、物理ボタンを押すことなく、すばやい操作ができるようになります。是非お試しください。

「マルチタスク用ジェスチャ」 アプリの切り替え 「マルチタスク用ジェスチャ」 ホーム画面に戻る
※画像はScreenshot - Frame Maker と 『Skitch』を使って作成しました。

 
【関連記事】

0