*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

ひらめき 宅ふぁいる便 for iPhone の紹介

【宅ふぁいる便 for iPhone】   PC版の無料ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」の公式アプリ 【宅ふぁいる便 for iPhone】 を紹介します。

   「宅ふぁいる便」 は、メールの添付ファイルで送ることのできない、サイズの大きなファイルの送受信の際に重宝するクラウドサービスで、50MBまでは登録せずに利用でき、登録することで300MBまで無料で利用することができます。【宅ふぁいる便 for iPhone】は、iPhone / iPod Touch 内の写真や動画のファイルを送信したり、メールで届いたファイルのダウンロードができます。すでに「宅ふぁいる便」 を活用されている方は便利に活用できます。iPadでも2倍に拡大して使えます。

   以前紹介した【データ便 for iPhone】 と、同様のサービスなので、すでにPC版で使用しているサービスのアプリを活用するといいと思います。始めて使うという方はどちらか一方を選んでご活用ください。


0

ひらめき 冊子もスキャンできるiPadアプリの紹介

このように、冊子の綴じ代部分の微妙なひずみも自動的に読み取ります。 
   【Faster Scan HD+】は普通のスキャナアプリのように用紙の四隅を認識してスキャンできるだけでなく、開いた冊子の綴じ代部分の微妙なひずみも自動的に読み取ってくれます。作成したスキャンデータはPDFまたはJPEGデータで保存可能で、他のアプリで開いたり、Dropbox / GoogleDrive等のオンラインストレージに保存することもできます。
   普通のスキャナアプリでは手間がかかる、本や冊子のスキャンが楽しく行なえます。教科書や参考書をスキャンして資料化したり、地デジテレビに提示する資料作りに活用できます。このアプリから 【Epson iProjection】 に送ることもできます。
 
   有料のアプリですが、現在、450円→170円のセール中なので、あらゆる書類を片っ端からPDF化してiPadに放り込んでおきたい! という人方は、この機会に手に入れられてはいかがでしょうか。
   iPhone / iPod Touch 用の【Faster Scan+】も250円→85円のセール中。

  元の価格に戻りました。

 
 曲がったページも正確にスキャンできるiPad向けスキャナーアプリ   iPhonePEOPLE より

0

お知らせ 次年度導入ノートPCについて

   ノートパソコン 【EPSON NA601E】 を、12月14日まで借用させて頂けることになりました。
   次年度の校内LAN用ノートPCは、現在リース中のノートパソコンよりも軽い機種の導入を計画しており、 【EPSON NA601E】は、その候補の1台です。 
    リース中の【東芝 Satellite K21】が3.1Kg、平成21年度に整備を行った【EPSON NJ3100】が2.7Kgで、【EPSON NA601E】は1.65Kgとなっており、液晶サイズも一回り小さいだけの14型なので、軽くなるメリットの方が大きいと考えています。
 
   希望される学校に伺って、お見せすることも可能ですので、希望する学校は教育研究所までご連絡ください。

0

ひらめき 手書き文字と写真で情報掲載できるカレンダーアプリ

【Palu】手書き文字と写真で情報を掲載できるカレンダーアプリ。
   以前 カレンダーアプリ紹介 で、Googleカレンダーと同期するきっちりスケジュール管理ができるアプリを紹介しましたが、それらのアプリとは考え方が違うタイプのアプリ【Palu】 が AppBank で紹介されています。
 
   【Palu】 は、カレンダーに手書き文字と写真で情報を掲載できます。そして、その情報をメールで許可した端末と共有できます。共有の方法は、見るだけなのか書き込みも許可するのかを選べます。登録することなくメールを送るだけで共有ができるので、家族の予定を共有したり、趣味の仲間との情報共有に気軽に使えるアプリだと思います。Googleカレンダーと同期するスケジュール管理アプリとは別に、プライベートなつながりで使用するアプリとして活用できそうです。
このように、手書きと写真で情報を掲載できます。

0