*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

汗・焦る IT指導員、がんばっています!

 夏休み期間中、 IT指導員は夏期講座の講師として、また、学校からの依頼によるICT出前講座の講師としてがんばっておりますが、講座の空き時間は、電子教科書のメンテナンス・地デジテレビ用PCのセッティング・パソコンのアップデート作業など、先生方の見えない所でがんばっています。

【地デジテレビ用PCセッティング】・・・神森中学校 8/16日
   

【パソコンアップデート作業】・・・港川中学校 8/17日
   
0

会議・研修 e-ネットキャラバン

   8/17日、情報モラル教育に関する専門家を招聘し、保護者向けの研修会 『e-ネットキャラバン』 を教育研究所大研修室にて実施しました。
 『e-ネットキャラバン』 は学校単位で保護者向けに開催されるのが普通ですが、先生方への周知の意味から研究所で実施しております。
      
0

お知らせ 評価の高い楽器アプリがセール中!

本格的なポリフォニックシンセサイザーアプリ 【CASSINI Synth for iPad】   本格的なポリフォニックシンセサイザーアプリ【CASSINI Synth for iPad】が現在発売記念セール中で250円。元の値段に戻りました。
   iPad上の鍵盤で演奏できるほか、外部MIDIキーボードを使用して演奏することも出来ます。
   iPhone用で評価の高かった楽器アプリのiPad版のセールなので、私は迷わずダウンロードしました。


【eSonar Pro】ドラッグアンドドロップで音の発信源を配置するだけでループミュージックを構築できるアプリ。   iPhone / iPadに入れておきたい本格派音楽アプリ で紹介した【eSonar Pro】が 85円→無料セール中です。有料に戻りました。
   【eSonar Pro】は、ドラッグアンドドロップで音の発信源を配置するだけでループミュージックを構築できるアプリ。ユニバーサルアプリなのでiPad / iPhone / iPod Touchで使えます。無料のうちにダウンロードしておくことをお勧めします。
   同じ作者の癒し系のサウンドを作ってリラックスできるミュージックアプリ【eDrops Nature】 も 85円→無料セール中です。

【関連記事】


Touch Labの掲載記事に飛びます。   KORGのアプリも半額セールを行なっています。セール期間は2012年8月20日()まで。
   iOSアプリとしては半額になっても高額の部類ですが、
本格的な楽器として使えるアプリなので、価格の面で二の足を踏んでいた方はこの機会に検討されてはいかがでしょうか。

※iPhone / iPadをギターアンプ・エフェクター・ レコーダーに変えるアプリ、AmpliTubeAmpliTube for iPadも半額セールのようです。

【関連記事】
0

会議・研修 地デジTV/周辺機器活用講座②

   地デジTV/周辺機器活用講座を浦添小学校5年3組の教室をお借りして実施しました。
 
   地デジテレビの活用に関するプレゼン資料を見て頂いたあと、IT指導員より、機器を具体的に操作しながら説明を行い、質疑を受けながら研修を実施いたしました。ノートパソコンの接続方法や提示資料の事例の紹介や、資料作成のテクニック的な内容を含む、盛りだくさんな内容となりました。
   古く、故障の多いデスクトップパソコンにこだわらずに、お手持ちの校内LAN用ノートPCに積極的に切り替えて使用されることもお勧めしました。
浦添市立小中学校のICT環境について説明。 電子教科書の活用について。 ノートパソコンの接続。 機種別の特徴と具体的な接続。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

   インターネットエクスプローラーで[F11]キーを押すと全画面表示となることや、プリントスクリーンボタンを使うとパソコンに表示できる全てのものが画像として活用できること、[Ctrl]+マウスホイールで拡大・縮小できることを説明し、実際にネット上の資料を表示させ、[F11]キーで全画面表示にし、[Ctrl]+マウスホイールでサイズを調整し、プリントスクリーンボタンで画面コピーして、PowerPointに貼り付けて活用する流れを実際にお見せしました。
   プリントスクリーンはパソコンに表示できる全てのものを画像として活用できるので、PDF・一太郎・エクセルファイル等を表示させその一部を画像として活用したり、動画を一時停止して静止画像として切り出したり、授業に使う目的で電子教科書の特定のページを切り出して活用するなど、アイディア次第で様々な提示資料が作成可能であることをお伝えしました。

トイレの使い方をインターネットで検索。 表示を調節してプリントスクリーンでコピーしてPowerPointに貼り付け。 プリントスクリーンボタン。ノートPCでは[Fn]+[PtrSc]の場合もあります。 このように、一つのボタンに2つの機能が割り当てられている場合、[Fn]キーを使います。
※マウスカーソルを写真の上に置くと、その写真の説明が表示されます。

便利なショートカットキーの紹介や PrintScreenボタンを使ってパソコンで表示されるものをPDF化 する方法 、『e-Teachers』や 『ひらめき』 などの役立つサイトも紹介しました。研修終了後、研究所のコンピュータ室で、紹介したサイトを御覧になって頂きました。受講した先生方は、デジタルコンテンツ・紙資料・インターネットより素材を集めて教材を自作するだけでなく、そのまま活用出来る教材が
インターネットに数多くあることに驚いている様子でした。

 地デジテレビ活用研修.pdf・・・研修で使用したKeynoteのプレゼン資料をPDFに変更したものです。

ICT機器トラブル対処法 


プリントスクリーンについて

   プリントスクリーンとはパソコンの現在表示されている画面を画像としてコピーする機能。通常、キーボードの右上の方に配置されているPrintScreenまたはPrtScと表示のあるキーを押すことで画像としてコピーが行われ、画像の貼付が出来るソフト上でCtrl+Vまたは[編集]→[貼り付け]で貼り付けることが出来ます。Alt+PrtScで、特定のウィンドウだけをコピーすることもできます。

【ノートPCの場合】                                    【デスクトップPCの場合】
     
※プリントスクリーンの文字がキーの下段に色違いで印字されている場合は、Fnキーを押しながらプリントスクリーンキーを押して下さい。(Fnキーは、キーボードの左下にあります。)
0