ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
iPad2でWindowsソフトを提示!
iPad2からインターネット経由で遠隔地にあるパソコンの操作が行えるアプリTeamViewer。
自宅等のパソコンをiPad2から遠隔操作すると、まるでiPad2にWindowsをインストールしたかのように、パソコン側のPowerPointやExcelのデータをそのまま、iPad2で提示することが出来ます。パソコンからiPad2にファイルやフォルダをコピーしたり、逆にiPad2からパソコンにファイルやフォルダをコピーすることもできます。
TeamViewerをインストールしたパソコンからインターネット経由で相手先のパソコンにこちらのパソコン画面を提示したり、相手先にTeamViewerを実行してもらい遠隔操作で使用法を示すことも出来ます。
【活用事例】
①電子教科書が提示できるパソコンを一時的に遠隔操作して、iPad2のAirPlayミラーリングで提示。
②パソコンのWord・Excel・PowerPoint・一太郎でファイルを開き、iPad2のAirPlayミラーリングで提示。
③パソコンのハードディスクからPowerPointデータをTeamViewerで読み込みKeynoteで開いて加工。
④複数のパソコンにTeamViewerで指導用パソコンの画面を送りデータの提示。
⑤遠隔地の方にTeamViewerを一時的に実行してもらいパソコンを遠隔操作で教える。
※MAC版もあるので、MAC Book Air等をお持ちの方は、AirPlayミラーリングと併用して、iPad2とMAC Book Airの内容の提示を自在にiPad2でコントロールして提示可能かと思われます。
パソコンにインストールしたTeamViewerで登録と設定を行い立ち上げておけば、出先のiPad2・iPhone4S・iPod Touch等で操作することが出来ます。登録と設定は初回のみで、次回からはTeamViewerを立ち上げておくだけでインターネット経由で遠隔操作が行えます。TeamViewerは個人使用の場合は無料なので、iPad2・iPhone4S・iPod Touch等をお持ちの方で興味のある方、パソコンの遠隔操作に興味のある方は下記のリンクをご覧ください。
Airplayミラーリングとは?
先日、iPad2活用研修会を実施した港川小学校の先生より、Apple TVを使って教室の地デジテレビに無線でiPad2をつなぐ方法【AirPlayミラーリング】について具体的な質問があったため、実際に実演しながら説明いたしました。依頼された先生が出張で仲西小学校とのことなのでそこに出向き、他にもiPhone4SとiPad2の両方をお持ちの先生がいらっしゃたので、その方もお誘いして説明しました。
『iPad2とiPhone4Sで教師の仕事をつくる』 に説明画像があったので、事前にKeynoteに張り付けて簡単な資料を作成し、Apple TVの導入方法と機能説明、iPad2やiPhone4Sを教室の地デジテレビにつなぐ方法が状況に応じて数種類あることを、実際に接続しながら説明しました。
実演の依頼をなさった先生は、来週にはiPad2を無線で地デジテレビにつなぎ、Keynoteでのプレゼンを取り入れた授業を実施されるようです。
AirPlayミラーリングテスト 2011.10.14
※この動画は研究所の地デジテレビにiPad2をAirPlayミラーリングでつなぎ、Keynoteの操作を行う様子です。
iPhone4Sをお持ちの先生にはその場で、ご自分のiPhone4SでAirPlayミラーリングの体験もして頂きました。iPad2よりも小さく、カメラ画質の良いiPhone4SでiPad2と同様のAirPlayミラーリングが可能になったことは画期的で、Keynote、iMovieなどのアプリもインストールでき、携帯電話でありながら、パソコン・デジカメ・ビデオカメラを兼ねるような感覚で活用出来る機器であることを伝えました。
iPhone4SでAirPlayミラーリング 2011.10.17
※この動画はIT指導員のiPhone4SをAirPlayミラーリングで研究所の地デジテレビに接続し、スライドショーを行う様子です。
説明に使用したプレゼンデータをPDFで掲載致しますので、興味のある方はご覧ください。
AirPlayミラーリングとは.pdf
※PDFは、使用画像を作成された『iPad2とiPhone4Sで教師の仕事をつくる』の主宰者、canpycanpyさんの許可を頂いて掲載しております。
希望する学校に伺って実施する『iPad2プレゼン・活用研修』も引き続き受け付けております。ミラーリングが可能なiPad2・iPhone4Sだけでなく、iPhone4・iPod Touchをお持ちの方でも興味深く受講できる内容です。
詳しい内容は下記のリンクをご覧下さい。
iPad2プレゼン・活用研修の実施について
iPad2プレゼン・活用研修【港川小学校】
教育実践ボランティア
これからはメンタルフレンドに加えて、教育実践ボランティアの方とも一緒に力を合わせて子どもたちを支援していきたいです。
ICT活用研修会【浦添小学校】
浦添小学校の初任者を対象にICT活用研修会を実施しました。
コンピュータ教室でmimioや書画カメラ等のICT機器、Netモラルやラインズ・エデュモールなどソフトの説明を行った後、普通教室に移動して 『地デジテレビ・電子黒板の活用』 のプレゼンを行い、地デジテレビの活用や学校に配備されている機器について説明を行いました。
※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPod Touch のみで行っています。
ICT活用研修会【浦添中学校】
浦添中学校の初任者を対象にICT活用研修会を実施しました。
研修の冒頭に、『地デジテレビ・電子黒板の活用』をiPad2 を使ってAirPlayミラーリング でプレゼンを行い、地デジテレビの活用や学校に配備されている機器について説明し、書画カメラ等のICT機器についても具体的な説明を行いました。
※この動画の撮影・編集・Youtubeへのアップロードは、iPod Touch のみで行っています。
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |