新着図書の紹介を掲載しました。メニューの「図書室」→「司書の部屋」でご覧いただけます。
*浦研ダイアリー*
ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
夏期講座3
夏期講座3 「主体的・対話的で深い学び」の実現をめざす国語科の授業づくり(小学校対象)
8月1日、琉球大学教育学部 上江洲朝男講師 を招いて、講座「『主体的・対話的で深い学び』の実現をめざす国語科の授業づくり」を開催しました。導入でまどみちお著「ぞうざん」の詩から、「主体的・対話的・深い学び」とは何かを体験しました。また、その言葉の本質を具体例を示しながら説明して頂き、理解することができました。今の時代だからこそ、他者と協力して、問題解決能力を身につけさせる必要があることを念頭におきながら、身につけさせる資質・能力を育成するための意図が理解できました。
8月1日、琉球大学教育学部 上江洲朝男講師 を招いて、講座「『主体的・対話的で深い学び』の実現をめざす国語科の授業づくり」を開催しました。導入でまどみちお著「ぞうざん」の詩から、「主体的・対話的・深い学び」とは何かを体験しました。また、その言葉の本質を具体例を示しながら説明して頂き、理解することができました。今の時代だからこそ、他者と協力して、問題解決能力を身につけさせる必要があることを念頭におきながら、身につけさせる資質・能力を育成するための意図が理解できました。
0
夏期講座2
夏期講座2 算数科の授業づくり
7月31日、浦添市立港川小学校 松岡泰成校長 を招いて、講座「算数科の授業づくり」を開催しました。「子供が問題に働きかける場を作る」、「子どもの思考をゆさぶる教師の問いかけ」が、児童の思考を深い学びにつなげる上でとても大切であることを学ぶことができました。後半は、学びの視点を児童において、どのような発話・問い返しをすれば、児童の思考が広がるかをグループで話し合いました。
7月31日、浦添市立港川小学校 松岡泰成校長 を招いて、講座「算数科の授業づくり」を開催しました。「子供が問題に働きかける場を作る」、「子どもの思考をゆさぶる教師の問いかけ」が、児童の思考を深い学びにつなげる上でとても大切であることを学ぶことができました。後半は、学びの視点を児童において、どのような発話・問い返しをすれば、児童の思考が広がるかをグループで話し合いました。
0
夏期講座18
夏期講座18 タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方Ⅱ【中級編】
7月27日、午前中に引き続き、株式会社ロイロ 野中健次氏 を招いて、講座「タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方Ⅱ【中級編】」を開催しました。「部活動を地域のスポーツクラブに委託すべきである」というテーマを「賛成」「反対」の主張・その理由・根拠をピラミッドチャートで作成し、意見を主張するといったデジタルシンキングツール操作体験を行いました。またグループでの意見集約及びシンキングツールの変換をすることで思考の広がりを感じることができました。
7月27日、午前中に引き続き、株式会社ロイロ 野中健次氏 を招いて、講座「タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方Ⅱ【中級編】」を開催しました。「部活動を地域のスポーツクラブに委託すべきである」というテーマを「賛成」「反対」の主張・その理由・根拠をピラミッドチャートで作成し、意見を主張するといったデジタルシンキングツール操作体験を行いました。またグループでの意見集約及びシンキングツールの変換をすることで思考の広がりを感じることができました。
0
夏期講座17
夏期講座17 タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方Ⅰ【初級編】
7月27日、株式会社ロイロ 野中健次氏 を招いて、講座「タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方Ⅰ【初級編】」を開催しました。浦添市で推奨しているタブレットのアプリ「ロイロノートスクール」の初歩的な使い方をわかりやすく説明して頂きました。児童用タブレットと教師用タブレットの双方を使用しながら、操作法を確認しました。後半のワークショップでは、個人の活用アイデアをグループで共有し、グループ内のカードをつないだ状態で、ジグソー法を取り入れ全体で共有しました。
7月27日、株式会社ロイロ 野中健次氏 を招いて、講座「タブレットを活用した効果的な協働学習の進め方Ⅰ【初級編】」を開催しました。浦添市で推奨しているタブレットのアプリ「ロイロノートスクール」の初歩的な使い方をわかりやすく説明して頂きました。児童用タブレットと教師用タブレットの双方を使用しながら、操作法を確認しました。後半のワークショップでは、個人の活用アイデアをグループで共有し、グループ内のカードをつないだ状態で、ジグソー法を取り入れ全体で共有しました。
0
夏期講座1
夏期講座1 外国語活動の授業づくり
7月26日、浦添市教委 棚原歩指導主事 を招いて、講座「外国語活動の授業づくり」を開催しました。自分の考えや気持ちを伝え合うSmall talkを繰り返し使用することで、日常的な対話を定着させることが大切との講話がありました。またワークショップでは、ALTと担任との会話を授業の導入で行い、その話題を子どもたちへ問いかけながら振り返ることで、Today's Topic につなげていく。この事が「問いを持たせる授業」になるとお話がありました。また、文字の指導法、新教材の紹介などもあり、子どもが英語の音声に慣れ親しむテクニックをALTと共に学びました。
7月26日、浦添市教委 棚原歩指導主事 を招いて、講座「外国語活動の授業づくり」を開催しました。自分の考えや気持ちを伝え合うSmall talkを繰り返し使用することで、日常的な対話を定着させることが大切との講話がありました。またワークショップでは、ALTと担任との会話を授業の導入で行い、その話題を子どもたちへ問いかけながら振り返ることで、Today's Topic につなげていく。この事が「問いを持たせる授業」になるとお話がありました。また、文字の指導法、新教材の紹介などもあり、子どもが英語の音声に慣れ親しむテクニックをALTと共に学びました。
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク